2012年4月29日日曜日

購入予定の乙女ゲームについて教えて下さい!

購入予定の乙女ゲームについて教えて下さい!

色々な乙女ゲームが発売予定ですが、皆さんの購入予定を教えてください!



・ルシアンビーズ PSP

・恋愛番長 PSP

・龍馬外伝 PSP

・ワンドオブフォーチュン 未来へのプロローグ PSP

・カヌチ PSP



などが気になっています。



最近では、「STORM LOVER」と「戦国LOVER」で微妙な感じだったので、慎重に予約しようかなと考えています。



それぞれの好みもあると思いますが、皆さんの購入決定の乙女ゲームをお聞きしたくて質問してみました。



もしよろしければ教えてください。



上記以外のゲームでも良いので、是非教えてください!







近年は本当に乙女ゲームがわんさか発売されるので、慎重に良作とそうでないものを見極めるのがかなり重要だと思います。

…私もそこまでカンが良い訳ではありませんが…、一応、【購入予定(予約済)】作品と、【検討中(注目している)】の作品を挙げてみます。



【購入予定(予約済)】****************************************

【遙かなる時空の中で4 愛蔵版】…購入予定。「トレジャーBOX」版をamazonさんで予約済。

PS2で一回プレイしてるんだけど…、どうもネオロマに弱い私。



【うたの☆プリンスさまっ♪ -Amazing Aria-】…購入予定。本編がそれなりに楽しかったので。



【Vitamin X to Z】…迷ってます…でも買う…だろうな…。「Vitamin」シリーズFD。



【遙かなる時空の中で5】…購入予定。ネオロマに弱い…は差し引いても、面白そうだと思っています。





【悩み中(でも注目はしている)】**********************************

【Lucian Bee’s TRILOGY BOX】…検討中。PS2版は友人に借りてプレイしました。なんというか…まぁ面白いんだけど、あえて購入してまで遊びたいかなぁ…と自分の中でかなり葛藤中。



【薄桜鬼 黎明録】…検討中、見送り予定。人気作ですし、前作もPS2で持っているので悩むところ。でも、絶対移植されるだろうし、そもそもオトメイトの「2」って不安ばかりが残るので1年ほど様子見予定。



【維新恋華 龍馬外伝】…検討中。好きなシリーズなのですが、なんか今回きな臭い。数か月様子見をして、評価が良さそうなら購入する予定。



【雅恋 ~MIYAKO~】…検討中。十中八九見送り。好きな声優さんが出演しているので気になるは気になるんだけど…、あまり良作な香りがしないのでとりあえず様子見。



【アルカナ・ファミリア】…検討中。買う方向で。HuneXさん新作。まだ発売がかなり先なので、もっと情報が出てから判断しますが…、ネタとしては悪くなさそう。



【死神と少女】…前向きに検討中。TAKUYOさん新作。まだ発売がかなり先なので、もっと情報が出てから判断しますが、私は結構好みな世界観っぽい。








受験生で金も少ないので本数少なくてごめんなさいですが……



〇VitaminXtoZ(予約できる段階になったら速効予約)



言わずもがな、一番好きなシリーズなので出来が悪くても地の果てまでとことん付き合います(苦笑)

本音を言えば、XとZが一緒ということで中身薄いんじゃないかって不安満載ですが……



〇龍馬外伝(様子見中)



幕末恋華が終ぞPSP移植されずに終わってしまった……

というわけで、新たな恋華シリーズに期待しているのですが、どうなんでしょう?

D3さんちょっと前からVitaminのFD制作に力入れているんだろうし……

完全なるノベルゲーは苦手な部類に入るので、評価を見てから買います



○遙かなる時空の中で4愛蔵版(様子見中)



う~ん……フルボイス出さないよね??凄く心配なので、半年は様子を見る予定

ただ4はRPGとしても相当楽しめたので、必ずPSP版も買います



○遙かなる時空の中で5(様子見中)



キャストが変わったことには不満一杯ですが、変わった世界観の幕末を作ってくれそうなので期待

他のメーカーからも幕末出ていますが、RPG込みで楽しめるのはこのメーカーだけなので

でも遙かは後々絶対に愛蔵版だすことが分かっているので保留



○恋愛番長(様子見中)



まず薄桜鬼やったことで、オトメイトに不信感一杯(苦笑)

キャラデザが大好きで、ギャグ系統のシナリオも大好きなのですが、メーカーの点で尻込みしています

ただのノベルゲーなので、飽きないかな……というのも凄く心配



○ルシアンビーズ(お金溜まり次第購入予定)



ほぼノベルゲーみたいですが、世界観とキャラだけで楽しめそうなので購入予定

大好きなイラストレーターさんなので、それだけで買う価値もあるかな?とも思っています

ただし、FDは買わない予定(評価が物凄く悪いので)







逆に質問者様が何をご購入なさるのか気になるのは私だけ?







薄桜鬼 黎明録

とにかく薄桜鬼が大好きだから即予約しました。

もうすぐ発売なので楽しみで仕方ありません。



雅恋

絵の雰囲気と世界観、声優陣で、購入を決めました。



龍馬外伝

正直絵は微妙だと思いますが、歴史が好きだし雰囲気はかっこいいので。



Starry☆Sky After Spring

薄桜鬼同様、スタスカが大好きだから買います。

お値段が財布に優しいから嬉しいです。



Starry☆Sky in Autumn Portable

秋組楽しみです。



恋愛番長、カヌチ、ワンドはとても欲しいですが、これ以上買うと破産しかねないので泣く泣く購入は諦めます。

黒と金の開かない鍵は買うかも…。



今冬は本当に新作乙女ゲームの発売が多いですよね。

わくわくします!







PCゲームソフトになりますが…



・黒と金の開かない鍵(注)18禁



ですかね…。でもまだ予約していません。とりあえず慎重に…。







LucianBee's

恋愛番長

維新恋華 龍馬外伝

遙かなる時空の中で4

ここからは発売日未定ですが…

遙かなる時空の中で5

VitaminXtoZ

華ヤカ哉、我ガ一族キネマモザイク

葵座異聞録

Musketeer

アルカナ・ファミリア



を購入予定です^^







【購入予定】

・PS2「薄桜鬼 黎明録」

移植されると分かりつつもすでに予約済み。体験版やったけど主人公のキャラはいい感じ。



・PSP「雅恋」

PSPソフトは買いやすいので購入予定。



・PC18禁「黒と金の開かない鍵。」

スチルが綺麗な学園物の18禁ゲーって心惹かれる…のでポチっちゃいました。新ブランドなので若干不安はあるけど。



【未定】

・PS2「 CLOCK ZERO」

なんとなく好きそうな世界観。SYKのスタッフだしまあまあ面白そう…。でもPS2なので移植されるだろうし迷い中。



・PS2「アーメン・ノワール」

買う気はなかったけど体験版が結構面白かったんで迷い中。でもPS2だしなあ…。



・PSP「アルカナ・ファミリア」

さらちよみさんのキャラデが好み。PSPで発売決定しましたがまだ情報が少ないので…。



・PSP「文明開華 葵座異聞録」

同じくさらちよみさんキャラデでPSPのゲーム。水戸黄門系?らしくて面白そうだけどこちらも情報少ないので。



すでに発売済みのゲームでも欲しい物があったり…。

乙女ゲー最近多いですねホントw







現時点で予約済みのものは、

・「Happy☆Magic!」

・「うたの☆プリンスさまっ♪ -Amazing Aria-」

・「うたの☆プリンスさまっ♪ -Sweet Serenade-」

「Happy☆Magic!」は値段が手頃だったのと好きな声優さんが多く出ていたので。「うた☆プリ」のFDは本編をプレイして結構おもしろかったから。



予約はしてないけど、おそらく買っちゃうだろうものは、

・「Starry☆Sky ~in Autumn~Portable」

・「VitaminX to Z」

・「Starry☆Sky ~After Autumn~」

・「おもちゃ箱の国のアリス」

スタスカはプレイして見事にはまりました。多分そのうち予約しに行きます。Vitaminとアリスは買う気満々です。ただ、日にちがはっきりしていないので予約できていませんが…。



迷っているのが、

・「Lucian Bee's」

PSP版の方です。FDを含む3作ともPS2でやったのですが、本編の方に関してはPSPでの追加要素があると聞いて…。まだ迷っています。買ったはいいけど手を付けれていないゲームがあるものですから…。



最近は乙女ゲームが本当にたくさん出てきていて困ってしまいます。

私の場合、やりたいものがPSPに固まってしまっているのであまり買いすぎると積みゲーになってしまう恐れが…。







今冬発売予定の

アマガミです 前作をプレイしていて現在アニメもやっています

相当キャラが俺のストライクゾーンに・・・ゲフンゲフン

棚町とか好きです

まぁオススメします

今年の秋から冬に発売するPSPのゲームを教えてください。 できれば全部。

今年の秋から冬に発売するPSPのゲームを教えてください。

できれば全部。

あとおすすめのゲームもお願いします。







○9月

・クロヒョウ 龍が如く新章

・デュラララ!! 3way standoff

・真・恋姫†夢想~乙女繚乱☆三国志演義~ 呉編

・花帰葬

・R.U.R.U.R ル・ル・ル・ル -petit prince-

・ウイニングポスト7 2010

・(廉価版)家庭教師ヒットマンREBORN!バトルアリーナ2 スピリットバースト

・Starry☆Sky ~in Summer~ ポータブル

・L@ve once

・祝福のカンパネラ ポータブル

・けいおん!放課後ライブ!!

・ティンクル☆くるせいだーすGoGo!

・ドラゴンボール TAG VS

・マッデン NFL11(英語版)

・(廉価版)Remember11 -the age of infinity-

・(廉価版)12RIVEN -the Ψcliminal of integral-

・英雄伝説 零の軌跡

・(廉価版)テイルズオブザワールド レディアントマイソロジー2

・ヒイロノカケラ 新玉依姫伝承 ポータブル

・パチンカーマニアP CR 鉄拳伝タフ



○10月

・加奈~いもうと~

・ぼくは航空管制官 エアポートヒーロー 羽田

・学研 タイ語・インドネシア語三昧DS

・剣と魔法と学園モノ。3

・メモリーズオフ6 Next Relation

・ロードオブアルカナ

・NBA 2K11

・メタルファイトベイブレードポータブル 超絶転生!バルカンホルセウス

・スロッターマニアP サンサンハナハナ&サンサンオアシス

・FIFA 11 ワールドクラスサッカー

・D.C.I&II P.S.P.~ダ・カーポ I&II~ プラスシチュエーションポータブル

・つよきす 2学期 Portable

・カルネージハート エクサ

・ルシアンビーズ -リザレクション スーパーノヴァ-

・ルシアンビーズ エヴィルバイオレット

・ルシアンビーズ ジャスティスイエロー

・真・恋姫†夢想~乙女繚乱☆三国志演義~ 魏編

・GOD EATER BURST

・戦極姫2・嵐~百華、戦乱辰風の如く~

・ファントムブレイブポータブル

・ドリームクラブ・ポータブル

・乃木坂春香の秘密 同人誌はじめました

・東大将棋 名人戦道場

・(廉価版)伝説の勇者の伝説 LEGENDARY SAGA KADOKAWA

・天頂の囲碁



○11月

・恋愛番長 命短し、恋せよ乙女! Love is Power!!!

・ゴッド オブ ウォー 降誕の刻印

・(廉価版)ぷよぷよ7

・タクティクスオウガ 運命の輪

・ワールドサッカーウイニングイレブン2011

・クリミナルガールズ

・必勝パチンコ★パチスロ攻略シリーズ Portable Vol.2 CRヱヴァンゲリヲン ~始まりの福音~

・維新恋華 龍馬外伝

・真・恋姫†夢想 ~乙女繚乱☆三国志演義~ 蜀編

・ぱすてるチャイム コンティニュー

・ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生

・雅恋~MIYAKO~

・アームズハート

・ニコリの数独+2第一集 数独ぬりかべへやわけ

・リトルバスターズ! Converted Edition



○12月

・モンスターハンターポータブル3rd

・仮面ライダー クライマックスヒーローズ オーズ

・探偵オペラ ミルキィホームズ

・シャイニング・ハーツ

・The 3rd Birthday

・AKB1/48 アイドルと恋したら…

・らきすた 陵桜学園桜藤祭 Portable

・咎犬の血True Blood Portable

・うたの☆プリンスさまっ♪ -Amazing Aria-

・ワンド オブ フォーチュン ~未来へのプロローグ~ ポータブル

・Starry☆Sky ~in Autumn~ ポータブル

・77(セブンズ) Beyond the Milky Way



○今冬

・グラビティ・クラッシュ ポータブル

・ファンタシースターポータブル2 インフィニティ

・アマガミ(エビコレ+)

・勇者30SECOND

・俺の妹がこんなに可愛いわけがない ポータブル



○今年

・カヌチ 二つの翼

・ぶっ飛びヒーロー クラッシュマン

・カエル畑DEつかまえて☆彡 ポータブル

・ダンボール戦記

・Hot Shots Tennis PSP

・FORTUNE ARTERIAL 伊織の野望

・サムライスピリッツ 六番勝負

・学園ヘヴン おかわりっ!



○1月

・とある魔術の禁書目録<インデックス>

・つくものがたり

・戦場のヴァルキュリア3

・キングダム ハーツ バース バイ スリープ ファイナル ミックス

私は現在乙女ゲームにハマッテ います。乙女ゲームが好きな方 今後発売予定なソフ...

私は現在乙女ゲームにハマッテ

います。乙女ゲームが好きな方

今後発売予定なソフトで

買う予定の物はありますか?

あったら教えて頂きたいです!







私は、



【薄桜鬼 黎明録】…様子見(PSP移植がありそうなので、様子見)

【雅恋 ~MIYAKO~】…様子見(好きな声優さんが出ているので、注目)

【維新恋華 龍馬外伝】…様子見(好きなシリーズなのですが、どうも今回きな臭いので様子見)

【死神と少女】…様子見(まだ詳細が出ていないので何とも言えませんが、期待。)



【遙かなる時空の中で4 愛蔵版 トレジャーBOX】…購入予定。あえて通常版でなくトレジャーボックス版。

【遙かなる時空の中で5】…購入予定。色々不安な点も多いけど、好きなシリーズ・信頼できるメーカーなので。








【買う予定】

PS2「薄桜鬼 黎明録」…移植されるとわかってても買ってしまう…;

PSP「雅恋」…PVが綺麗だったので。

PC「黒と金の開かない鍵」…絵が綺麗・学園物な成人向けゲームなので。



【迷っている物】

PS2「CLOCK ZERO ~終焉の一秒~」…絶対移植されるので…でも気になる;







私も乙女ゲーム大好物です(笑)

ほとんどがPCゲームと偏っていますが…。



私が現在チェックしているのは



・黒と金の開かない鍵(PCゲーム、12月4日発売)



です。現在情報を集め中で、それ次第で購入しようか決めようと思っています!

PSPで、新撰組を扱ったゲームを教えてください。 薄桜鬼をやって、新撰組が大好き...

PSPで、新撰組を扱ったゲームを教えてください。

薄桜鬼をやって、新撰組が大好きになりました。
今は黎明録がPSPで出るのを待っているんですが、それまでやるゲームがありません。

なので、PSPで新撰組を扱ったゲームがあれば教えてください。







乙女ゲームでお探しなのかなと勝手に解釈して回答します。



新撰組が全員出てくるか分りませんが幕末舞台のもの「維新恋華 龍馬外伝」が近々発売します。

あと「遥か5」も幕末舞台で新撰組が少し出てくるかもです。



幕末で探すともっとあるかもしれないですね。



あとDSだったら「幕末恋華・新選組」という新撰組が主体となっているものもありますね。



補足読みました。

恋愛物でなくても良いんですね。



歴史アドベンチャーというと戦国無双とかBASARAとかですよね。多分。ですが私はアドベンチャーで新撰組出てる物は知らないです。すみません。

声優の 野島健児さん 子安武人さん がボイスを担当している 恋愛ゲームはあり...

声優の



野島健児さん



子安武人さん



がボイスを担当している



恋愛ゲームはありますか?



できればPSPの作品でお願いします!



作品名もお願いします。







共演していなくてもいいんですよね?



*野島健児さん

・「VitaminZ Revolution」「VitaminXtoZ」(方丈那智)

・「乙女的恋革命★ラブレボ!! Portable」(木野村透)

・「維新恋華 龍馬外伝」(河上彦斎)

・「真・翡翠の雫 緋色の欠片2 ポータブル」(重森晶)



*子安武人さん

・「ハートの国のアリス」「ジョーカーの国のアリス」「アニバーサリーの国のアリス(ハトアリのボリュームアップ版)」「おもちゃ箱の国のアリス」(ユリウス=モンレー)

・「12時の鐘とシンデレラ 〜Halloween Wedding〜」(ギルバート=クロイス)※2月発売予定



余談ですが、攻略対象ではないですが「ときめきメモリアル Girl's Side 3rd Story」には野島さんと子安さんお二人とも過去に登場したキャラということで出演されているらしいです。

このゲームはDSで出たものですが、今年PSPに移植されますので、移植されても出演されているのではないかと思います。








PSPの乙女ゲーですよね。



子安さん

ハートの国のアリス(ユリウス=モンレー)

クローバーの国のアリス

ジョーカーの国のアリス



野島さん

乙女的恋革命★ラブレボ!! Portable(木野村透)

翡翠の雫 緋色の欠片2 シリーズ(重森晶)

VitaminZシリーズ(方丈那智)



だと思います。

おすすめの鬱ゲー、泣きゲーを教えてください! PSPソフトで乙女ゲームでお願いし...

おすすめの鬱ゲー、泣きゲーを教えてください!

PSPソフトで乙女ゲームでお願いします><

~持ってるゲーム~

薄桜鬼

緋色の欠片

S.Y.K

絶対迷宮グリム

維新恋華龍馬外伝

幕末恋華新撰組

デスコネクション

ソラユメ







一般的に感動した・泣いた…と評価が高く個人的にもとても気に入っている作品は、“遙かなる時空の中で”シリーズ、“華ヤカ哉 我が一族”



遙か~は回答者がいますので、華ヤカ哉~の方を紹介したいと思います。



舞台は大正時代

日本を代表する財閥の一族。

主人公はそこの屋敷で働く使用人。

身分違いの恋愛が繰り広げられる。

当主であり父親である玄一郎はある日、六人の息子のうち誰か1人に全ての財産を譲ると宣言する。

そこから当主争奪戦と様々なドラマが展開されていく…といった物語です。

これだけを見ると昼ドラ的な殺伐とした話しをイメージするかもしれませんが、実際はギャグ混じりの笑いあり涙あり…と攻略キャラによって良し悪しはあるものの基本的にシナリオは丁寧でよく作り込まれてると感じました。

特に恋愛過程はとても自然で感情移入しやすくドラマチックでした。

後半若干、強引というか無理やりな場面もありましたがそれを上回る良さがありました。

三男ルートは鬱要素満載なので、鬱な展開が好きなのであれば十分に堪能できるでしょう(笑)



システムも従来のオトメイトとは思えないくらい遊び心があって好感持てます。

背景や立ち絵、キャラの服装もバリエーション豊富でスチルがなくても見ているだけで楽しいです。

春は桜が舞い、夏は花火が上がり、秋は落ち葉が降り、冬は吐く息が白くなる…など細かい工夫に感心しました。

音楽にも凝っているみたいで耳に残るものが多かったです。



ちなみに使用人という立場上、序盤は一部の攻略キャラたちに結構な酷いことを言われます。

そのへんは覚悟しといた方がいいです。

超絶に俺様キャラなのでそういうのが苦手な人は注意して下さい。

その分、デレた時の破壊力が半端ないので私は大好きですけどね。








【ハートの国のアリス】

主人公がコンプレックスの塊の現実主義者で全体的に鬱気味…というか、【中二病】っぽい。

攻略したいキャラにひたすら会いに行くだけ!という超絶作業ゲームですが、キャラは個性的で○。

キャラと世界観にハマれるとどっぷりハマる作品です。



【遙かなる時空の中で3 with 十六夜記愛蔵版】

一週目は鬱っぽく、2週目以降は泣きゲーム…っぽい感じ。

高校生の主人公が唯一怨霊を封印出来る存在として源平戦乱期っぽい異世界へ飛ばされ、そこで奮闘する和風ファンタジー。

一週目は主人公として「悲劇的な運命」を体験することになるので、鬱展開が多い。

2週目以降、時空を自由に行き来する能力を手に入れた主人公が愛する人と自分の運命を変える為に戦う。

シナリオがこのジャンルでは○なのでおススメ。







clannad、リトルバスターズ!などどうでしょう?

2つともおなじ会社ですがw

携帯ゲーム機で、オススメの乙女ゲームを教えてください! 今までプレイしたこと...

携帯ゲーム機で、オススメの乙女ゲームを教えてください!



今までプレイしたことのある作品は

緋色の欠片(DS)


ハートの国のアリス(PSP)クローバーの国のアリス(PSP)

くらいしかないのですが…。

選択肢を選ぶというような操作で↑の作品のような、小説を読んでいるような感じの作品があればおねがいします。







私はPSPで良くプレイするので、PSP作品を…



『薄桜鬼』

緋色の欠片をプレイしたことがあり、面白かった…と思ったなら確実にハマります。

現在乙女ゲーでダントツの人気作品。

いくつかタイトルが発売されていますが

①薄桜鬼ポータブル

②薄桜鬼随想録

③薄桜鬼黎明録(今後発売予定)

④薄桜鬼遊戯録(ミニゲーム集)



『Starry Sky』

春・夏・秋・冬で4本発売中。

それぞれ違う立ち位置、キャラが楽しめます。

内容は短いのですが、その分値段がお安いです。



『二世の契り』

シリアスでちょっと暗めのお話。

バッドエンドがやたら死亡するものが多いのが気になりますが…。



『水の旋律』

どれだけ文章を読んだかとかが表示されるので、ある意味やりこみ系?



『華鬼~恋初める刻 永久の印~』

鬼と花嫁、というキーワードにびびっときたらお勧め。

ハマったら別で原作がありますので、そちらを読んでみるのをお勧め。



『雅恋~MIYAKO~』

自分が式神設定のめずらしい作品。

平安時代の設定に魅力を感じたらどうぞ。



『維新恋華 龍馬外伝』

坂本龍馬あたりが好きなら、やたらエロエロしているので注意。



『D.C. Girl's Symphony Pocket』

学園物が良ければこちら。

ヒロインに不思議設定ありますが、全く物語に生かされていないので気にしなくてもOK。

個人的には微妙でしたが、世の中的にはかなり評価が高いです。

名前の変更ができないのがイヤなら×かな。



『ウィル・オ・ウィスプ』

人形相手のお話。

異色と言えば異色なのかな?

全体的に短いので、そこが大丈夫なら、神秘的でおすすめ。



選択肢だけ、小説のような、ならこんな感じで。








ハートの国のアリスシリーズと、緋色の欠片ですか。

私は、過去にプレイした中でも、その2つのゲームがかなり好きなので、なんだか嬉しいです^^



オトメイトさんから発売されてるゲームは、選択肢を選ぶ小説読みゲーが多いですよ。

対応機種はDSかPSPが良いのでしょうか?



それなら・・・



「華ヤカ哉、我ガ一族」

http://www.otomate.jp/hanaichi/

大正時代を舞台に、メイドと財閥の6人兄弟の御曹司たちとの恋。



「ウィル・オ・ウィスプ 」

http://www.otomate.jp/will_psp_ds/



19世紀末のロンドンを舞台に、人形師の少女・ハンナと、精霊により命を宿した美しい人形との恋。



「華ヤカ哉~」は簡単なレベル上げとミニゲームがありますが、レベル上げは本当に簡単なものですし、ミニゲームはやりたくなければ、やらなくてもOK。

ミニゲームをコンプすればオマケが色々見れるというもので、攻略には関係ありません。



あとは、



「デス・コネクション」

http://www.otomate.jp/dc/psp/



「華鬼」

http://www.otomate.jp/hanaoni/



などもご紹介しておきます。



「薄桜鬼」シリーズは私があまり好みではなかったので、省きました。

個人的には、「華ヤカ~」はストーリーが面白く、お勧めです。

あとは、美麗なイラストの「ウィル・オ・ウィスプ」もゴシック・ロマンとでも言えばいいんでしょうか、なかなか良かったです。



追記

すみません。もう一つ、お勧めを忘れていたので追記します(^^;ゞ



「ガーネット・クレイドルー鍵の巫女姫」

http://www.otomate.jp/garnet_cradle/



ファンタジーものですが、普通の高校生のヒロインが毎夜、ミフターフという異世界の夢を見るようになり、その世界で5人の王子候補の中から王を選びだし世界を救うという使命を持つ聖なる巫女姫となって、王子候補の誰かと恋に落ちる・・・というものです。







それならやっぱり【薄桜鬼】は押さえておくべきなのでは?

今や乙女ゲームの定番作品ですし………。

①死ネタに抵抗がない

②流血表現に抵抗がない

のなら、試さない理由はありません。



他、

【Starry Sky】シリーズ

【GARNET CRADLE】

…らもノベル形式で攻略が安易。基本的に「オトメイト」というブランドの作品は簡易な作品が多く、あなたに合いそう。



キャラのクセやコミカルな展開が欲しいのなら、

【Vitamin X Evolution Plus】や

【うたの★プリンスさまっ♪】あたりもわかりやすいです。

乙女ゲームについて質問です…ただの悩み事? 皆さんは乙女ゲームの何に魅力を感じ...

乙女ゲームについて質問です…ただの悩み事?

皆さんは乙女ゲームの何に魅力を感じますか?

私はまだ、薄桜鬼シリーズしかプレイしていません。

せっかく買ったのにプレイできていない乙女ゲームがいくつかあります↓
遥かなる時空の中で4(PSPの愛蔵版)

幕末恋華・新選組(中古のPS2版)

幕末恋華・花柳剣士伝(初回盤が一つだけ残っていたので)

維新恋華・龍馬外伝(PSP版の初回盤)



…プレイできない理由は我が家には旦那(この人…かなりのゲーマーさんなんで

すが…)という強敵がいるからです。

薄桜鬼にハマっているのがバレた時も、いろいろ、からかわれました。

「土方さんに萌えなんか?」(もう、これ以上は書けない~)とか「普通、乙女

ゲームって高校生ぐらいで卒業するもんじゃないの?」とか「他の乙女ゲームも

するとか言わんよな?」とも言われ、「薄桜鬼は美麗なイラストがついた

新選組のファンタジー小説って感じでハマってるだけだから」って、

ちょっと無理な言い訳をして切り抜けました。

新選組ファン歴が、かなり長い事は旦那も知ってはいましたので、ここはなんとかなりましたが……

しかし、今後、バレた時の言い訳が思いつかず、なかなか次がプレイできません



遥かシリーズは10年前ぐらい?幕末恋華・新選組も発売当時、気にはなっていましたが、

手を出しそびれました。

乙女ゲームにハマっているなんて人にはやっぱり

言いにくいですし…どう面白さを説明したら良いのか、わかりません。



個人的な事情だと、しばらく旦那の転勤が多く子供が作れない、

親や友人と、ずっと離れた場所で生活をしていて、やっぱり寂しいから何か楽しみが欲しい。

RPGのゲームは今でも好きなのですが、主婦業と外でのパートの仕事もあり、

旦那と休みが重ならない時しかゲームはできないので全然進まなくて、一年に二~三本クリアがやっとで、

楽しさ半減。乙女ゲームの方は素早く、簡単にクリアできる。

後、昔から素敵な声をした声優さんが大好きです。

結婚生活に夢なんてほとんど、ないようなものですし、声で癒されたい(笑?)



とりあえず、次にバレたら、乙女ゲームの面白さを旦那が嫌がらない範囲で説明

して切り抜けるかな~…とか思うのですが、皆さんは乙女ゲームの何に魅力を感

じますか?

自分でまだ、乙女ゲームの何が魅力なのか、良くわかってないところがあります。



遥かシリーズに本格的にハマったら大変な事になりそうな気がします…ゲ

ームは4を買っただけですが、3のアニメのDVDを買ったり、遥かのキャラソン

を既に何枚か買って、聴きまくっているので、これ、もしゲームやりだしたら、

もっとハマって大変な事になりそうですね‥







乙女ゲームって、他の人が想像するように、【必ずしも主人公=自分、と置き換えて妄想している訳ではない】というところがミソだと思う。



あなたがどのような気持ちで乙女ゲームをプレイしているのか分かりませんが、多くのユーザーが、これらのゲームを

【攻略対象と主人公】との恋愛物語、として、第三者視点で見ています。

…それはつまり、少女漫画を読んだり、恋愛小説を読んだり、恋愛ドラマを見るのと同じ。



女性って、幾つになっても恋愛話は好きなもの。

非日常でドラマチックな恋が綴られる乙女ゲームにハマっても実は何の不思議もないと、個人的には思います。





…こんな説明じゃダメかしら…。








30代、子供のいない主婦です。

乙女ゲーム大好きです。



初めて乙女ゲームをプレイしたとき、恋愛映画やラブストーリー、少女マンガにも劣らないシナリオの素晴らしさ、声だけでこちらの心をわしづかみにする声優さんたちの演技に感動しました。

自分でもゲームにここまで感情移入できるなんて!と思いました。



普段の生活に不満があるわけではありませんが、ゲームの中の異世界に入り込んで、主人公と一緒に一喜一憂できるところが私には魅力です。

そこに声優さんの声が加わって、泣かせてくれたり、ときめかせてくれたり…。



私の夫はゲームに詳しくないので何も言いませんが、やっぱり二次元とは言え、恋愛のときめきを求めてやっているので、ちゃんとした説明は言いにくいです。



でも!結婚したらリアルな恋愛はもちろんご法度ですよね。

だから、せめてゲームの世界でときめくくらいは良いと思うのです。

映画やドラマのヒーローをカッコイイと思うことの延長だと思いますよ。

それくらいならご主人も許してくださるのでは?



乙女ゲームをプレイしているのが若い独身の女の子たち中心というのはわかります。

でも、もう現実に恋することができない主婦ならではの楽しみ方もあると思いますよ!







既婚者です(笑)



私も旦那に「またしよん~」と言われますが「いいじゃん~」と返してます。



楽しみは楽しみ…なんですよね。



私も漫画みたいな感じで、ゲームを何も考えずにプレイすることで普段のストレスを軽減しています。



「ストレス発散!」



とよく話してます。



ただあまり不快にさせないように、家族が寝てからとか、旦那がいない時にプレイするようにはしてます。



主婦だって楽しみがないと結構大変ですよね~?







私は最近乙女ゲームをやりはじめましたが、全部「現代がテーマ」のものではなく、舞台が現代でもファンタジーものとか、歴史ものが多いです。

なので、私から見ると乙女ゲームの魅力は「現実では絶対にできない恋愛が出来る」ということですかね。まあ自分に当てはめずに主人公を応援する感じでいつもプレイしてます。

友達は「現実のものをやっていると本当の恋愛をしていないときに哀しくなってくる」だそうです。







乙女ゲームの魅力は声優さんです!私は声優好きなので声を聴いて癒されてますw あときゅんきゅん出来ること(笑)現実であれなので二次元で癒されてます←







はじめまして☆



う~ん☆

乙女ゲームの魅力は、現実には絶対体験出来ない様な恋愛が出来て一途に真剣な想いを感じれる事。



あとはやはり素敵な声(綺麗な声の人はそうそうその辺にはいませんよね;笑)に癒やされる☆



クサイ台詞だってかっこいいキャラクターから言葉を紡がれたら、どきってしちゃいます☆

(リアルにその辺の人に言われたら軽く引きますけど☆)



あとは意外とRPGにもある事ですけど、普段気付けないような小さな事にあっと驚いて、そうだよねっ!私もこうゆう風になりたいなって思えたりする場面も多々あります☆



私も家族から何がいいの?対象年齢いくつなんだろうね~っ乙女ゲームとか。て言われますが、夢があるから対象年齢関係ないって言ってます☆



旦那さまもゲーマーという事ですし、別にハマっちゃうんだよって言っちゃうのも有りではないですか?☆



実際どのゲームにも同じ位夢があるし、旦那さまも軽くヤキモチもあるのではないでしょうか?☆笑



それに一旦ぶっちゃけたら気にせず出来ますから☆



遙かとか軽いRPG要素もありますし、重要なシーンは旦那さまのお留守な時にプレイして、関係のないようなシーンは目の前でしちゃうとかも一つの方法ですよ☆



イヤホンもありです☆笑



重要な告白的な雰囲気になったらセーブしておけば出来ますから☆



参考になればと思います☆長々と失礼致しました☆

乙女ゲーマーさんに質問!

乙女ゲーマーさんに質問!

1 今までプレイしたソフト



2 その中で特に好きなソフト



3 好きなメーカー(あれば、で結構です)



4 好きな傾向



5 月に(年に)何作くらい購入するか



6 乙女ゲーム暦



7 購入時に重視すること



8 一番最近買った乙女ゲーム



9 今後購入予定の乙女ゲーム





多いですけど、よかったら教えてください。







>1 今までプレイしたソフト

たくさんあります。

「ときめきメモリアルGirl's side 1st~3rd」

「幕末恋華・新選組」「幕末恋華・花柳剣士伝」

「水の旋律」「水の旋律2~緋の記憶~」

「金色のコルダ1~3」「遙かなる時空の中で2、3、十六夜記」「ネオアンジェリーク」

「ひめひび1、2」「リトルアンカー」「DUEL LOVE」「VitaminX、Y、Z」

「らぶ☆どろ」「Under the Moon~クレセント~」「星空のコミックガーデン」

「ガーネット・クレイドル」「D.C.GS~ダ・カーポガールズシンフォニー」

「薄桜鬼」「緋色の欠片1、あの空の下で、3」「ワンドオブフォーチュン」

「乙女的恋革命☆ラブレボ!」「リアルロデ」「ユア・メモリーズオフ」

「ハートの国のアリス」「ラストエスコート1~3」「うたの☆プリンスさまっ♪」

「放課後は白銀の調べ」「トゥルーフォーチュン」「アラビアンズ・ロスト」



(18禁)…「Love☆Drops」「Under the Moon」「星の王女2」「仁義なき乙女」「いじわるMy Master」「月ノ光 太陽の影」「銀の冠 月の涙」

…まだまだあった気がするけど、思い出せるのはこれだけです。





>2 その中で特に好きなソフト

数本あります。

「幕末恋華」シリーズ、「水の旋律」シリーズ、「ときメモGS」シリーズ。

私は絵よりストーリー重視なので、ストーリーのが良いソフトを好きになる傾向があるみたい…。

幕末恋華・水の旋律のように、甘くはないけど萌えと燃えがあるようなゲームが好きです。シナリオもかなり深かった。

ときメモGSは、シナリオはないけどとにかくシステムが楽しい!特に発売したばかりの3。クオリティ高すぎます。





>3 好きなメーカー(あれば、で結構です)

D3パブリッシャー(特にVRIDGE)、コーエー、コナミ。

D3パブリッシャーは設定が面白い!D3の中でも特にVRIDGEという会社が好きです(幕末恋華・リトルアンカーなど)。絵はイマイチだけどシナリオが良い!

コーエーは「大好き!」っていう作品はないのですが、ハズレ作品がないので毎作買っています。

コナミは、さすが大手なだけあって高クオリティで長く遊べるので好きです。





>4 好きな傾向

上にも書いたけど、ストーリーが良いものが好きです。

絵が下手でもストーリーが短くても、とにかくシナリオ重視です。





>5 月に(年に)何作くらい購入するか

まちまち。一月に3本買う事もあれば、買わない月も。

一年で考えると、だいたい5~10本くらいです。





>6 乙女ゲーム暦

今年で4年目になります。





>7 購入時に重視すること

メーカー>ライター(シナリオ)>設定>絵>声優

ことごとく地雷の苦手メーカーがあるので、そのメーカーの作品は気になっても買わないです。

シナリオ重視なのでライターも重視。





>8 一番最近買った乙女ゲーム

「ときメモGS3」、「うたの☆プリンスさまっ♪」





>9 今後購入予定の乙女ゲーム

「STORM LOVER」

「VitaminX」(PSP版)

「維新恋華・龍馬外伝」

…あれ?D3ばっかりだw








①ときメモGS1、ときメモGS2、ときメモGS3、VitaminX、VitaminY、星空のコミックガーデン、赤い糸DS、ハートの国のアリス、クローバーの国のアリス



②ときメモGS2。



③D3パブリッシャーは変わったゲームが多くて好きです。



④キャラによってちゃんとストーリーが違うものが良いです。



⑤年に1本買うかどうか。気に入ったのがあればたくさん買う時もあります。



⑥3年くらい。



⑦メーカーとプロデューサー。ブランドで買うコトが多いです。



⑧ときメモGS3。今プレイ中ですが超面白いです。



⑨PSPのVitaminZ。







1 今までプレイしたソフト

→ときメモGS1、ときメモGS2、ときメモGS3(攻略中)、薄桜鬼、薄桜鬼随想録、薄桜鬼遊戯録、緋色の欠片、真・翡翠の雫、蒼黒の楔、ソラユメ、vataminX、vitaminZ、ハートの国のアリス、デスコネクション、幕末恋華新撰組、乙女的恋革命ラブレボ!



2 その中で特に好きなソフト

→ときメモGSシリーズ、薄桜鬼



3 好きなメーカー(あれば、で結構です)

→特になし



4 好きな傾向

→切ない系



5 月に(年に)何作くらい購入するか

→2ヶ月に1~2作



6 乙女ゲーム暦

→4年



7 購入時に重視すること

→絵・ストーリー



8 一番最近買った乙女ゲーム

→ときメモGS3



9 今後購入予定の乙女ゲーム

→薄桜鬼黎明録







>>1 今までプレイしたソフト

たくさんあるぞ…。

【遥かなる時空の中で(1~4)】【金色のコルダ(1~3)】【ネオアンジェリーク】【ビタミンX,Y,Z】【緋色の欠片(1~3)】【薄桜鬼(随想録も)】【ワンドオブフォーチュン】【幕末恋華(2も)】【水の旋律(2も)】【ときめきメモリアルGS(1~3)】【うたの★プリンスさまっ♪】【ガーネットクレイドル】【スタスカ(春夏秋冬)】【ハートの国のアリス(クローバーも)】【アラビアンズロスト】【乙女的恋革命ラブレボ!】【ラストエスコート(1~3)】【リアルロデ】

等々。…まだあるかも。



>>2 その中で特に好きなソフト

ネオロマ系(「遥か」「コルダ」「ネオアン」)は好き。他、ビタミン(X)、アラビアンズロスト、水の旋律も好き。



>>3 好きなメーカー(あれば、で結構です

上で答えているようなものだけど、ネオロマ=コーエーさん。



>>4 好きな傾向

ストーリー性が高く、キャラがしっかりと掘り下げられた作品を気に入ることが多い。また、飽きやすい傾向にあるのでシステムが良いことも重視するポイント



>>5 月に(年に)何作くらい購入するか

月による。

全く購入しない月もあれば、3本まとめて購入する月も。年間だと6,7本は購入してた。最近は減少傾向(良作がない…)



>>6 乙女ゲーム暦

何年だ?5、6年?



>>7 購入時に重視すること

①メーカーがその作品にどれほど力を入れているか

②極端に苦手な絵ではないか(大抵のものは大丈夫なのだが、ロリ系はどうも苦手…)

③世界観・設定に興味が持てるか・魅力的なキャラがいそうか

④システム(操作性)

⑤制作メーカーの過去実績(例えば、同メーカーの前作を購入していて、「失敗したー」と思っているときはそのメーカーに対して慎重になる)



>>8 一番最近買った乙女ゲーム

2本あるぞ。

【ときめきメモリアルGS3】と【うたの★プリンスさまっ♪】。

「スタスカ春」は様子見中。



>>9 今後購入予定の乙女ゲーム

様子見中の「スタスカ春」は評価次第で購入を検討する。

あとは「薄桜鬼 黎明録」を自分なりに分析し、良さそうだったら購入を考える。オトメイトの「2」って失敗が多いから怖い;

乙女ゲーム(歴史&異世界関係)

乙女ゲーム(歴史&異世界関係)

オススメ歴史&異世界関係の

乙女ゲームを教えてください。

わたしが知っている作品は

遙かなる時空の中でシリーズ

だけです。

わたしは歴史か異世界

のオススメ乙女ゲームを

教えてもらいたいですね。

歴史の時代はなんでもOKです。

歴史でしたら薄桜鬼だけ知っています。







歴史モノでオススメなのは、やはり「幕末恋華」シリーズ。その名の通り幕末モノです。

一作目「幕末恋華・新選組」(PS2・DS)は、主人公が女ながらに新選組に入隊し、そこで新選組隊士と恋に落ちる話。

二作目の「幕末恋華・花柳剣士伝」(PS2)は、小さな道場の娘である主人公が、道場に訪れる新選組隊士達や新選組の敵である薩摩の人などと交流し恋に落ちる話。

割と史実に忠実なので、歴史上で戦死などをしてしまうキャラは基本その通り、戦死して悲恋EDになってしまいます。

また、ちょっとご都合主義的。(幕末なのに金髪だったり、幕末なのに「マジで」とか使ったり…)

しかし、この作品はストーリーが非常に秀逸。よく掘り下げて描かれています。

薄桜鬼と同じ新選組モチーフという事でよく比較されますが、ストーリーはこちらの方がずっと優秀。

絵は微妙ですが、絵よりストーリー重視なら自信を持ってオススメできる作品。

最新作「維新恋華・龍馬外伝」も今年発売予定。



他に歴史モノと言えば…まだ発売されていませんが「二世の契り」(PSP/戦国時代)、「華ヤカ哉、我ガ一族」(PSP/大正時代)があります。

ですが、この2作品ともメーカーがオトメイトですので、ちょっと注意が必要…かも。(人気が出ればすぐファンディスク発売、瞬く間に移植・完全版発売、絵は綺麗だけどストーリーは微妙、PSPでも音質や画質が悪い、システム不親切、などなど)



異世界モノでオススメは「ネオアンジェリーク」(PS2・PSP)です。

遙かと同じメーカーで、アニメ化もした人気作品。

モンスターがはびこる世界を救う「女王」候補に選ばれた主人公が、仲間達と世界を救う為戦う話。

遙かと同じく、戦闘→デートイベントという流れ。

ビンゴトークというちょっと変わった会話システムがあり、成功させるとめちゃめちゃ甘いセリフが聞けます。

ネオロマの中では地味な作品ですが、乙女ゲームの中では間違いなく「良作」。



他には「リトルアンカー」(PS2)とか。

戦争を題材にした(いわゆるガンダムみたいな)作品。

ストーリーも中々なのですが(一名のキャラだけは最悪なストーリーでしたが)、主人公がちょっと微妙。

戦争しているのに「皆仲良しこよし☆」という甘い考えで、イラつくかも。



他の方がオススメしている「リアルロデ」(PS2・PSP)もオススメ。

主人公は現実世界の子なのですが、大好きなRPGゲームの世界に入りこんでしまい、ゲームキャラ達と恋愛していくことになります。

戦闘要素があるのですが、これがちょっと面倒。

周回プレイ必須なのに、システムがもっさりしています。

ストーリーは中々ですが、やはりゲームキャラとの恋愛なので大半が「彼氏が画面の中から出てきません」という、何とも悲しいED。








歴史モノなら幕末恋華シリーズ

異世界ならリアルロデがオススメですよ!

乙女ゲームについて

乙女ゲームについて

薄桜鬼以外に新選組関係の面白い乙女ゲームがあったら教えてください^^



携帯ゲームでもテレビゲームでもなんでもオッケーです☆







「幕末恋華 新選組」と、その続編の「幕末恋華花柳剣士伝」は面白いですよ。

薄桜鬼はファンタジー要素が強いですが、こちらはどちらかと言えば史実に忠実な作り。

新選組の方は絵柄は綺麗とは言いがたいですけどね。

全体的にコメディタッチですが、シリアスな部分はかなりシリアス。というかシビアです。

花柳剣士伝は攻略キャラは新選組の一部+志士といった感じで、前作の主人公やキャラクターも登場します。

エンディングは各キャラにつき1つ。

幕末恋華新選組はPS2とDS、花柳剣士伝はPS2です。



同じ恋華シリーズの最新作に「維新恋華 龍馬外伝」というものがありますが、これは新選組からは沖田のみ。

全2作からキャラクターが一新されて、また別のゲームになっています。

こちらはマルチエンディングで、甘いです。PSPでできます。



あと、新選組がメインではありませんが、携帯アプリだったら「幕末志士の恋愛事情」が面白いです。

今の所沖田と土方は攻略可だったかな。沖田は確実です。

久しぶりに乙女ゲームをプレイしようと思うのですが、新作が続々と発売されていて...

久しぶりに乙女ゲームをプレイしようと思うのですが、新作が続々と発売されていて何をやろうかかなり迷っています。



今までやったゲームは

・金色のコルダ(無印、2)


・遙かなる時空の中で(2、3十六夜、迷宮)

・薄桜鬼(無印)

・緋色の欠片(愛蔵版)

・デスコネクション

・VitaminX

です。PS2を所持していないので、全て携帯ゲーム機の移植版をやりました。人気作品である遙か3だけは、何故か私の肌に合わなかったようです。



これだけしかやってませんが、傾向としては、ベタベタと甘いだけのストーリー展開や、あまりにもご都合主義すぎるものは苦手です。主人公がフワフワし過ぎて意思がなさそうな子も得意ではありません。主人公のカラーが出ていなかったコルダは、そうでもなかったのですが。それ以外はあまりこだわったりはしません。



かなり我が儘な条件で作品も大分絞られてしまいますが、それでもこれはオススメですよ、という物があれば是非教えて下さい。









私のおすすめはD3パブリッシャーから出てる「維新恋華龍馬外伝」(PSP)です。



恋華シリーズの3作目にあたるのですが、本当に脚本がよくできています。ストーリーは幕末~明治維新の時代の史実をベースにしており、結構重厚な感じです。歴史が苦手、興味がないと少しきついかもしれません。そこはファンタジー色が強い遙かや薄桜鬼とは違うかなと思います。

攻略キャラは5人ですが、1人につき異なったEDが4つ(悲恋もあります)あるので、ボリュームも申し分ないと思います。また、10章中個別ルートが2章から始まるので、飽きずに楽しめると思いますよ。またこのゲームは攻略キャラ以外のサブキャラもとても魅力的なキャラが多いです。

主人公は決してでしゃばったりしませんが、男性キャラを立てるときは立てたり、しっかり励ましたりと好感の持てる子です。



今までにやった乙女ゲームの中でここまで脚本がよかったと思った作品がなかったので、私はおすすめです!








ハートの国のアリスはどうでしょうか?

キャラクター達が個性的です。







先日発売されたヒイロノカケラ新玉依姫伝承piece of fututeとか8月5日発売のストームラバー夏恋とかはおすすめですよ







「乙女的恋革命★ラブレボ!!」はいかがでしょうか?

PSP版も出てます(発売は去年ですけど)



話も主人公も面白かったです!!

コメディがありな方ならかなり楽しめるんじゃないかと。



ラブコメなのでご都合主義と言われるとそうなのかもしれませんが、

ゲームスタート時に体重100kgのヒロインって他には居ないから魅力的ではあると思いますよ。

PSPのオススメ乙女ゲーム 先日PSPのソフトで薄桜鬼というゲームをして以来...

PSPのオススメ乙女ゲーム

先日PSPのソフトで薄桜鬼というゲームをして以来、乙女ゲームにはまりました。


他にもPSPで出ているタイトルで、オススメの乙女ゲームをしりたいです。



主に

・ノベルティタイプで選択肢によってエンディングが変わるタイプ

・時代背景はどのような設定でもって大丈夫です。が、主に幕末系統が好き。携帯アプリの幕末志士の恋愛事情が好きでした。

・なるべく甘いのがしたいです(笑)



こんな自分にピッタリのPSPでできるオススメ乙女ゲームを教えて下さいm(_ _)m

よろしくお願いしますm(_ _)m







http://www.d3p.co.jp/ryoma/

維新恋華 龍馬外伝。

まだプレイスタイル発表されていないのでノベルタイプかどうかは分かりませんが、今年秋発売予定のこちらは幕末系統。

新撰組も出ます。



http://www.otomate.jp/hakuoki_fd_psp/

薄桜鬼にハマったなら、本編の合間を描いたソフト

「薄桜鬼随想録」とか。



http://www.otomate.jp/nise/

幕末ではないけど、昔の設定「二世の契り」明日発売です。

多分ノベルタイプ。



http://www.otomate.jp/hiiro_psp/

幕末以外でノベルタイプなら薄桜鬼好きな人が大抵先にやってた

「緋色の欠片シリーズ」1~3があります。



http://sanctuary.nandemo.gr.jp/work/dcgspsp/

「D.C. Girl's Symphony Pocket」普通の学園ものですが、王道のストーリーで評価はそこそこ高いです。



http://www.takuyo.co.jp/products/apricot/index.html

「怪盗アプリコット」特殊系、でも現代モノ。



http://www.honeybee-cd.com/spring-p/

「Starry☆Sky」シリーズ、星座を題材にした四季ごとの恋愛を楽しめるソフト。

来年にかけて春・夏・秋・冬の4つが発売予定です。



http://www.d3p.co.jp/vitamin_z_revo/

「VitaminZ Revolution」多少つっこんだりスルーしたりする要素がありますが、ノベルタイプのはず。

絵さえ気にならなければかなり評価が高く面白いですし、甘い。

薄桜鬼タイプとは違って全キャラ個別シナリオがあって最初から最後まで全く違うシナリオで楽しめるという最近流行りのシステム。



興味が出るものがあると良いですが(^^)








幕末物ではありませんが、

5pdさんから出ている「水の旋律」「水の旋律2」はいかがでしょうか?

EDは大量にあるわけではありませんが、キャラによってはベスト、グッド、バッドと3種あったと思います

坂本龍馬が出てくるゲームを教えてください。

坂本龍馬が出てくるゲームを教えてください。

DS、PC、ケータイでプレイできるものをお願いします

ジャンルはバトル、RPG、恋愛、乙女ゲー…なんでも大丈夫です







乙女ゲームのみですが。



「幕末恋華・新選組」(DS)に、坂本龍馬が攻略対象として登場します。



また、発売日・ハード未定ですが「維新恋華・龍馬外伝」という龍馬メインの乙女ゲームが発売予定。








コーエーの維新の嵐。DSで出ているものしり幕末王。

PSPのゲームのおすすめを教えてください! PSPの乙女ゲームで 鈴村健一さん 櫻井...

PSPのゲームのおすすめを教えてください!



PSPの乙女ゲームで

鈴村健一さん

櫻井孝宏さん

が出演されている作品の中でおすすめのものを教えてください

お二人のうちどちらかでも攻略対象のものがいいです

二人が共演なさってなくてもおkです!



できれば、共演していて二人とも攻略対象のものがいいですが・・・

是非教えてください!!



ちなみに、

うた☆プリ

スタ☆スカ

はプレイ済みです



できたらプレイしてみての感想やおすすめポイントなども書いてくださるとうれしいです

たくさんの回答お待ちしております!!







まずは、鈴村健一さんから

1.維新恋華 龍馬外伝・・・高杉晋作

2.カヌチ 二つの翼・・・ハヤノ・セミサイ

3.クリムゾン・エンパイア・・・エドワルド=ウィンフリー

4.原宿探偵学園 スチールウッド・・・松山悠

5遙かなる時空の中で5・・・坂本龍馬

6.unENDing Bloody Call・・・渉

7.水の旋律・・・新野憲吾

8.ユア・メモリーズオフ〜Girl's Style〜 ・・・羽根秀巳

9.華鬼 〜恋い初める刻 永久の印〜・・・堀川響

10.ワンド オブ フォーチュン シリーズ・・・アルバロ・ガレイ



櫻井孝宏さん

1.ふしぎ遊戯 玄武開伝 外伝 鏡の巫女・・女宿 / リムド

2.乙女的恋革命★ラブレボ!!・・・一ノ瀬蓮

3.二世の契り・・・山本勘助

4.雅恋 〜MIYAKO〜・・・源頼光

5.神なる君と・・・天津国星縁尊

6.月華繚乱ROMANCE・・・蘇芳大和

7.マザーグースの秘密の館・・・アーサー=リンドグレン

8.官能昔話 ポータブル・・・王子

9.12時の鐘とシンデレラ〜Halloween Wedding〜・・・グラス

10.ワンド オブ フォーチュン1.2・・・ユリウス・フォルトナー



現在、発売されているタイトルのみです。まだ、発売していない物は、省いています。



共演されているのは、ワンド オブ フォーチュンシリーズのみのようです。



この中でプレイしたことがあるのは、カヌチ・水の旋律・ユア・メモリーズオフ・ふしぎ遊戯 玄武開伝 外伝 鏡の巫女・乙女的恋革命★ラブレボ!!・マザーグースの秘密の館です。



やりこみ度が多いのは、カヌチ・ラブレボです。 他は、選択肢のみでプレイできます。



おすすめは、ラブレボ・カヌチ・水の旋律(2の方がお勧めですが新野憲吾はサブキャラです)

維新恋華 龍馬外伝 ですが、これって人気とかどうなんでしょうか?? 幕末志士...

維新恋華 龍馬外伝





ですが、これって人気とかどうなんでしょうか??



幕末志士の恋愛事情(GREE版)、薄桜鬼をプレイした私にとって、
茶髪で当時ではあり得ない?洋服着てる龍馬さんや、変態チックになってる高杉さん、沖田さん、かなりワイルドになってる中岡さんはかなり嫌でした。



絵が・・・・;



全体的に人気どうなんだろう?と思ったのですが、皆さんプレイされました?







絵は正直、微妙…(←微妙どころではない!?)…ですが、

とても面白いですよ。



維新恋華の絵は自分の好みから、かなり外れていて、無理な絵に近いですが

(←でも、サブキャラの土方さんとかは本当、カッコイイし、無理じゃないキャラも

数人いたりするので”アウト”とまでは言えない…)、私はそれ以上に幕末恋華

の絵の方が無理でした。

幕末恋華はPS2版が発売して六年ぐらい?ずっと避けていましたが、最近PLAYし

てみたら、絵で避けてはもったいない程、こちらも内容は良かったです。

私は幕末恋華の攻略キャラ、近藤さん、沖田さん、原田さん、山崎さんの四人の

キャラ絵がアウトでした(←ノリノリ金髪とか銀髪とかオカマとか有り得ん!!

)。後の方々はギリギリ許容範囲でした。

土方さん、斎藤さんあたりは、カッコイイとは思えた。



新選組メインの幕末恋華ですが龍馬さんは、条件を満たせば攻略はできます。

ただし、茶髪で女みたいな顔の龍馬さんですが、櫻井さんVoiceはとても、魅力的

です。。。



話が脱線してしまいましたが、維新恋華の攻略キャラ、沖田さん、中岡さんが無

理なのが私だけでは、なかったみたいで、とても安心しました。



攻略キャラなら高杉さんが1番好きで、沖田さんや中岡さんの絵に比べたらギリ

ギリ許容範囲でした。

人物としても好きなので、まぁ、我慢できました。



史実の高杉さん以上に史実の新選組が好きではありますが、沖田さんは本当に無

理な絵です…(←私は昔から沖田さんの絵に対しては好みがアレコレうるさい史

実の土方さんファン)。

サブキャラの土方さんがカッコよくて大好きなのと(←前野さんVoiceも素敵♪)

、新選組好きという理由で、かなり、我慢して土方さんと新選組の為に沖田さん

を最初に攻略しましたが、あの沖田さんはやっぱり嫌だ。



とても期待している、遥か5も龍馬さんが土佐弁じゃないのは残念ですが、高杉さ

んや龍馬さんは好みな絵って感じです。



………でも、、、新選組がぁっ~…新選組がぁっ~!!

近藤さんは許容範囲なのですが、攻略キャラの沖田さんの絵が無理…サブの土方

さんも絵が残念で…ショック!



私は沖田=薄幸の美男子って絵にされるのをかなり嫌う人間なので、このこだわ

りがある以上、どうしようもない。

同じサブキャラでも桂さんとかは好みなキャラ絵ですが、遥かの土方さんは、な

んかガッカリだなぁ…

遥か5は内容に期待したいです。遥かの絵は好きであって、一部のキャラデザイン

が残念なだけですし。



私は一応、歴史ファンでもあるので(←でも薄桜鬼みたいなファンタジーも好き

…ゲームとかなら許せて、大河ドラマみたいな物には、結構うるさい)、維新恋

華の内容は大好きです。

でも、アノ絵の事があるので、自信満々にはオススメできるわけではないですが

、私は幕末恋華の方を「絵で無理」と決めつけて、最近までPLAYしなかった事を

、とても後悔していたりします。



長々と脱線等、失礼しました。








歴史乙ゲー大好きです。



龍馬外伝の絵は好き嫌いありますね。だけどそれ以上に声優さんが豪華なのと、内容がすごく良いです。新選組も関係しますが攘夷目線なのもすごく新鮮でした。



ちなみに薄桜鬼の風間役の津田さんが近藤勇役だったりして…薄桜鬼プレイ済みの自分はまた違った楽しみ方が出来ましたし。



龍馬の服が洋服になったり、高杉が変態チックなのは、時代背景と、史実にちょっと基づいた人格を表現してたりしますよー。無意味なものではないです。



結構自分の中で個々のイメージが出来ちゃってるみたいですね。是非是非そういう型は破っちゃって色んな幕末乙ゲープレイしてみて下さい\(^o^)/



Amazonレビューでも龍馬外伝は上々です。









プレイしました。

そして大好きです。



確かに絵が苦手って方結構いますよね…



自分は、もうそんなに気になりません。

プレイすると、この絵があってると思いますしね、多分…w



でも高杉さんと彦斎さん、サブキャラ数名は見た目も普通にカッコいいですよ。



ストーリーが良いんですよ!←

高杉さん√が大好きです。

高杉さんが大好きなんです。







内容は良いんです…内容はっ!



ストーリーも、歴史度次第で史実通りに死んだり、ずっと一緒(結構ご都合主義ですが)にいられるエンディングありで、歴史好きならプレイする価値あり。





ビジュアルも高杉、河上はまだ良いのですよ。許容範囲。でも、沖田が無理。もっと無理なのは、中岡。



実際の写真のイメージって、穏やかそうな感じしません?活動とかみれば、穏やかなだけではないのは分かりますが…。

何であんなに脳筋なビジュアルなんだろうって、本当に思います。



ここまで我慢できないビジュアルってなかった…。それなら、いっそ幕末恋華シリーズの方がかけば良かったのにと思います。好きじゃないけどマシ。





ストーリーや歴史重視の方には、確実に高評価でしょうね。

ビジュアルさえ克服できれば。





メインはアレですが、脇キャラの土方や伊藤俊輔(後の博文)などは、本当に格好良い。攻略できなかったのが非常に残念です。







薄桜鬼プレイ済み。

シリーズものなので人気はそこそこありますよ。

薄桜鬼より史実を忠実に再現してるので、歴史ファンからの人気が高い。

評判は結構薄桜鬼上回ってるかもしれない。(ネットで見る限り)

勢いは劣りますが。



というか薄桜鬼にも普通に茶髪キャラいませんでした?

沖田とか平助とか。乙女ゲーの歴史キャラなんて所詮フィクションなので、気にすることじゃないと思いますが・・・。



でも仕方ないですよ。

薄桜鬼以上に人を選ぶゲームですから。

人気と自分の好き嫌いは違うので気にしなければ良いと思いますよ。







幕恋と薄桜鬼に激ハマリ中です…w

私は維新恋華 龍馬外伝は絵でアウトでした…。

幕末物、龍馬さんなので買ってみようかとは思ったのですが、絵が個人的には受付られなかったです…。

幕末物なら幕末LOVERSの絵がちょっと幼い感じですが、個人的には好きな方です。

こちらは洋服っぽいですが、西洋の洋服を着ていると話しに出てきましたし。

維新恋華 龍馬外伝をプレイしている人は、私のまわりでは、聞いたことないですね…。

皆さんオススメの乙女ゲームで、私にあいそうなものを教えてください。 今までプレ...

皆さんオススメの乙女ゲームで、私にあいそうなものを教えてください。

今までプレイしたものの大まかな感想はこんなかんじです。↓



<面白かった・好き>

・幕末恋華 新撰組/花柳剣士伝

・金色のコルダ(3以外)

・遥かなる時空の中で2~4

・S.Y.K+FD

・華ヤカ哉、我ガ一族

・三国恋戦記

・蝶の毒 華の鎖(18禁)

一番のめりこんだのは「蝶の毒 華の鎖」でした。泥沼の展開はとても面白かったですし、シナリオは短めでしたが濃厚で、バッドエンドも充実しており大満足でした。



<普通>

・薄桜鬼+FD

・二世の契り+FD

・維新恋華 龍馬外伝

・ときメモGS

・猛獣使いと王子様+FD



<面白くなかった>

・VitaminX

・Starry Sky春

・雅恋





学園ものはあまり好みではないみたいです。ただし、ファンタジー要素や非日常的な要素があれば大丈夫だと思います。

スチルの美しさや声優さんの人選に特にこだわりはありません。

ノベルゲームでも、ゲーム性があるものでも大丈夫です。

ギャグなどがあっても大丈夫ですが、ギャグ一辺倒になってしまうときついです。終始シリアスめの方がいいです。

シナリオに誤字脱字が多いと気になってしまってストーリーを楽しむどころじゃなくなってしまいます。

18禁のものでも大丈夫です。



ハードはPC、PS2、PS3、PSP、DSでお願いします。

以下のものは、ご回答いただけるゲームからの除外をお願いします。

・オトメイトブランドのゲーム

・ネオロマ

・うたプリ





色々わがままを申しましたが、よろしくお願いします。

私の要望は関係なしに、回答者さん方のオススメというのでも結構です。

そのときは、オススメの理由も簡単に書いていただければ嬉しいです。







質問者さまのお好きな作品、私も好きです。

(蝶~はプレイしていませんが…)



TAKUYOさんの作品は、いかがでしょうか?



基本的に学園ものですが、様々ファンタジー要素があります。

また、笑いに走りつつ、切なさも感じられるものもありますよ。



【Panic Palette】

突然異世界の王子様に求婚され、呪いをかけられてしまいます。

破呪・破談にするべく頑張るお話。

基本はギャグですが、恋愛は丁寧です。



【死神と少女】

幻想世界で起こる不思議な出来事を、主人公と孤独な死神が見ていくことで、『世界で一番綺麗な言葉』を見つけようというお話。

全ルートをクリアすることで、一つのお話となる作品です。

ギャグ要素はほぼなく、シリアス。

ご注意いただきたいのは、主人公。

この作品は、プレイヤーを傍観的な立場においています。『主人公=自分』というプレイスタイルでしたら、おすすめできません。



【ソラユメ】

悪魔を封じられた指輪を手にした女の子と血を代償に願いを叶える石を巡るお話です。

基本シリアス。

この作品の雰囲気が気に入れば、死神と少女も合いそうです。



ラッセルピュアさんの作品から

【風色サーフ】(PS2)

第二次世界大戦の頃のヨーロッパを模した世界が舞台です。

主人公は、父にきた召集を代わりに受け、整備士として軍に入ります。



基本シリアス。



移植がクインロゼさんなのですが

【あさき、ゆめみし】

退魔師の女の子が、依頼で人と妖が共存する不思議な郷へ行きます。

そこで、遥か昔の夢と、その夢に出てくる青年とよく似た男の人に出会います。

過去と現在の交錯するストーリーです。

基本的にシリアス。





本体の記載がないものは、PSPで発売になっています。

機会がございましたら、プレイなさってみてくださいね。








純情ロマンチカはどうでしょうか?

BLで良ければですが。

R15となっており、

濃厚シーンはあるんですが、

詳しくは描かれてないようになっています。

いろいろなルートがあり、

何回やってもあきません。

ハードはPCです。



PSPのソフトのおすすめの乙女ゲームをおしえてください^^

PSPのソフトのおすすめの乙女ゲームをおしえてください^^









個人的には

華ヤカ哉、我ガ一族

アムネシア

デスコネクション

をお勧めしたいです。

シナリオ重視の方には特にお勧めです。

丁寧に作り込まれているのでやりがいがあります。

アムネシアは最初から個人ルートでルートごとにキャラ設定がことなるので新鮮でした。

私はどの絵も好きなのですが、好みはそれぞれのでそちらは検索かけて見てみてください。

アムネシア、デスコネクションについてはCERO*Cなだけあって精神的に(血的な意味で。特にアムネシア)駄目な方もいると思います。

あと甘さを求めている方にはお勧めしません。華ヤカは大丈夫かも知れませんが、他は切ないキャラが多々。





甘さ重視=ストームラバー、スタスカ

歴史もの=維新恋華-龍馬外伝-

(歴史もの好きであれば凄くお勧めです。)

あとは、ヤンデレが好きなら月華繚乱ですかね。

攻略キャラ全員がヤンデレで想像以上に病んでます。










僕は糖度高いほうが好みなので、

うたの☆プリンスさま♪

緋色の欠片

です。

薄桜鬼はちょっと糖度不足でした。







薄桜鬼

デスコネクション

クロックゼロ

スタリースカイ

アムネシア

マスケティア

華鬼

PSPはたくさん面白い乙女ゲームがありますが、私は上記のタイトルをお勧めします。









華ヤカ哉、我ガ一族

をオススメします!!

こんな私に薦めたい乙女ゲーがあったら 教えてください。

こんな私に薦めたい乙女ゲーがあったら 教えてください。

気晴らしに乙女ゲーをしようと思いますが たくさん有りすぎて決められません。どうかオススメを教えてください。出来ればPSPが良いですが、DSでも大丈夫です。これから発売の作品でもかまいません。よろしくお願いします



プレイしたゲーム(◎お気に入り、○まあよかった、△いまいち)

【PS2】

◎ときめきメモリアル Giri's side 1,2

◎金色のコルダシリーズ(2アンコールまで)

◎VitaminX/Z

◎幕末恋華 新選組 ○花柳剣士伝

△ウィルオウィスプ

△ラストエスコート

○めしませ浪漫茶房

○テニスの王子様(RUSH&DREAM/学園の王子様/どきどきサバイバル海編/山編)

○純情ロマンチカ

△パドゥレーヌ

△怪盗アプリコット





【PSP】

△ハートの国のアリス

◎維新恋華 龍馬外伝

○薄桜鬼/随想録

◎華ヤカ哉、我ガ一族

◎VitaminX/Z



【DS】

◎ときめきメモリアル Giri's side 1,2、3

◎VitaminX

◎幕末恋華 新選組



気付けばお気に入りの作品ばかり機種を変えて買っていますね^^;

他にも色々プレイしたのですが、手放して覚えていない物もあります。



あまり最近の作品なども知らないのでオススメがありましたらよろしくお願いします。







お気に入り作品を見ると、ノベルだけではない作品がお好きかとお見受けします。

また、シナリオも評判である作品が多いですね。

それらの事をふまえて、下記の作品をオススメします。





「三国恋戦記~オトメの兵法!~」(PC・PS2)

不思議な本のせいで、三国志に似た世界にタイムスリップしてしまった主人公。

主人公は、どうやったら戦に勝てるか教えてくれる不思議な本を使い、三国武将の戦を手伝います。

甘さはないですが、シナリオはしっかりしています。

恋華シリーズがお好きなら好きなんじゃないかな、と思います。

ただ、おそらくPSPに移植すると思われます。



「水の旋律1・2」(PSP)

1…人魚の肉を食べて800年生きたという「八百比丘尼」の子孫の争いに巻き込まれてしまった主人公は…。

2…八百比丘尼の子孫だと突然知らされた主人公。八百比丘尼一族を狙う「八咫」一族と戦う事に…。

あらすじだけだと難しそうですが、本当によくできたシナリオです。

2のみ戦闘あり。

絵がお世辞にも上手いとは言えないレベル。

DL販売もあります。



「カエル畑DEつかまえて☆彡」(PSP)

学校にある祠を壊してしまったため、カエルに変身する体になってしまった主人公達。完全な人間に戻るには、土地の「浄化活動」をしなければならなくて…。

ぶっ飛んだタイトルでギャグ系かと思いきや、シナリオはとても深く、後半はシリアス。

ボリュームたっぷり、おまけたっぷりなので長く遊べます。ミニゲームあり。



「ソラユメ」(PSP)

骨董屋の娘である主人公は、蔵で不思議な指輪を見つける。好奇心ではめてみると、中から悪魔が現れて…。

ホラーと謡っていますが、かなりぬるいホラーです。

ノベルタイプですが、シナリオは抜群なのでオススメ。



こんな所でしょうか。お役に立てたら幸いです。








Lucian Bee's (PSP)をおススメします。

ファンディスク2本ついたセットを買えばかなり楽しめますし。







雰囲気はVitaminに似てます。

(製作にVitaminと同じ岩崎さん&前田さんがタッグ組んでますし)

かなりコミカルで楽しいですよ。



以下詳細です(o^∀^o)



主人公は持ち前の演技力を買われ、組織LB(Lucian Bee's)にスカウトされる。

LBは依頼によって、ダメダサ男を中身も外見もイケメンに改造させる組織。

主人公は、直接ターゲットと接触して情報を引き出したり、改造の手助けをする任務につきます。

しかし、ダーサインという『全世界の男をダメダサにする』悪の組織が邪魔したりしてきます。

ダーサインとやり合いつつ、ターゲットを改造していく中で、ターゲットと恋愛します。



攻略対象=ターゲットなので、はじめはみんな変です(笑)





FDは本編で攻略できなかったキャラを攻略します。



イエローはLBの仲間を攻略します。

彼らは、ファッション、マナーなど、各自の得意分野での改造を担当しています。

ストーリーは本編の後日談的な内容です。



ヴァイオレットはダーサインの本部に先入し、敵キャラと恋愛します。



かなり楽しいゲームですよ~







なんとなく純粋なノベルゲーは苦手そうな気がしたので、多少作業のあるゲームの中から選んでみました。



①暗闇の果てで君を待つ

乙女+脱出ゲーです。

アイテム集めや謎解きをしてキャラを救出していくゲームですが、一般ゲーほど難しくないので大丈夫です!

主人公の行動によってキャラが死んだりします。

そして犯人ルートでは攻略キャラを裏切らなければならない(らしい)ので、人を選ぶゲームです。(…私も今プレイ途中なので何とも言えませんが)

でも、他の乙女ゲームにはない面白さもあるので、検討してみてはどうでしょうか。



②遙かなる時空の中で3 愛蔵版

有名な乙女ゲームです。和風異世界ファンタジーもので、簡単な戦闘パートがあります。

キャラも多く、メインキャラは2種類のエンディングが用意されています!

時空跳躍というシステムが面白いです。1本で長く遊びたいならオススメ。





一般ゲーだと、今度PSPでリメイクされる「俺の屍を越えてゆけ」が面白いですよ。徐々に真相が明かされていく過程が好きでした。エンディングが賛否両論ですが…。

あと、ストーリーが感動的なのは「大神」です。PS2とwiiでしかできないのですが、難易度も低いので気軽にプレイできます。

また、乙女要素のあるRPGとして「ペルソナ3ポータブル」がオススメです。







乙ゲーですが、Starry☆Skyはどうですか??

PC版とPSP版があります。

少しの選択肢だけで、小説読むみたいな感じですが面白いのでおすすめです。







テニスの王子様の6月23日に発売されるのが面白そう

オススメの乙女ゲーム教えて下さい 乙女ゲームを買おうと思うのですが、どれにし...


オススメの乙女ゲーム教えて下さい



乙女ゲームを買おうと思うのですが、どれにしようか決めかねています。

何かオススメありましたら教えて下さい!




ときメモGSシリーズ(姫条、ハリー、真咲、琥一、ニーナ)

スタスカシリーズ(哉太、犬飼、白鳥、星月、一樹、翼、桜士朗)

恋遊記(紅)

デス・コネクション(ヴィシャス、ルチアーノ)

風色サーフ(コリン、オズウェル)

らぶ☆どろ(フロリア、ロイ、佐伯)

幕末恋華 新選組(新八、原田、龍馬)

維新恋華 龍馬外伝(高杉、龍馬)

二世の契り(暁月、弥太郎、刀儀)

文明開華 葵座異聞録(七巳、淋、陽太)

STORM LOVERシリーズ(恭介、奏也、タクミ、椎名)

アルカナ・ファミリア(デビト、パーチェ、ジョーリィ)



上記がプレイ済で面白かったと思うもの、そして好きなキャラクターです。



絵が綺麗であり、名前変換可能な事が必須事項です。

シナリオはなるべく良い方がいいのですが、好きなキャラができればあまり良くなくても頑張れます。

死ネタ、グロ表現は平気ですが幽霊などのホラー表現は苦手です。

PC以外ならどのハードでも大丈夫です。



わがままな条件ですみませんが、よろしくお願いしますm(_ _)m








遥かなる時空の中で3・・・ネオロマンス系。平安時代の源平合戦あたりの時代。声優さんは豪華。



緋色の欠片・・・カズキヨネさんが絵を担当されています。絵・音楽・声優さん共に良いです!死ネタ等はありませんが、敵キャラが死んだりと若干悲しいところも。ストーリーは良いかと。



猛獣使いと王子様・・・絵柄、キャスティング共によし。挙げた中では一番平和で穏やか(?)かも。



他にもたくさんありますが、ここまでに・・・。







絵が綺麗は少し個人差があると思いますが…

あと、代々の乙女ゲームは名前変換はあると思います



私的におすすめなのが



オトメイトの

【ワンドオブフォーチュンシリーズ】

┗初めてオトメイトで買ったゲームなのですが絵が綺麗で物語も面白みがあって声優さんも豪華です最高です!!



他にも沢山のありますが紹介はワンドオブフォーチュンだけにしておきます

乙女ゲームでまだ薄桜鬼しかやったことがありません薄桜鬼は全部やりたいと思って...

乙女ゲームでまだ薄桜鬼しかやったことがありません薄桜鬼は全部やりたいと思ってます

薄桜鬼以外で私にぴったりな乙女ゲームを知ってる方がいたら教えてください

条件的なものは下に書いてあります



・攻略対象が多い。

・歴史か、なにかをモチーフにしたもの



・トリップではないもの



がいいです。



歴史は何でもいいです。外国でもかまいません



またおすすめがあればお願いします。



ハ―ドはPSPがいいです







他にでていない歴史ものの作品で。



・いざ、出陣!恋戦



戦国時代の関ヶ原の戦いが物語の軸になっていて、攻略キャラは歴史上の人物7人です。

元は携帯ゲームなので、一章が短いですがサクサク進められます。





・維新恋華 龍馬外伝



幕末が舞台です。

攻略キャラは歴史上の人物5人です。

ストーリーは史実に沿っていて、丁寧です。

絵はクセのある感じなので、好みがわかれるところかも....。

私は、そんなに気にならなかったし、キレイだと思います。





・十三支演義~偃月三国伝~(来年春発売予定)



三国志がモチーフになっています。

登場人物の数人がネコミミ生えています。猫族という設定らしいからみたいですが。

あとゲームの主人公は当然、女ですが、史実だと男です。サブキャラにも史実では男ですが、ゲームでは女設定になっています。



この中だとオススメは、龍馬外伝ですかね。

恋愛よりも歴史に重点を置いていますが、とても丁寧な作りで惹かれます。





あと好みではないと思いますが、トリップものだと、



・二世の契り(戦国時代)



・文明開華 葵座異聞録(明治時代)



・遙かなる時空の中で5(幕末時代)



などがあります。










歴史物は私も好きです。





私のおすすめは、



大正時代が舞台の「華ヤカ哉、我ガ一族」

西遊記がモチーフの「S・Y・K」

三銃士テーマの「マスケティア」

三国志がモチーフの「三国恋戦記」



あたりでしょうか。





歴史物ばかりになってしまいましたが、いかがでしょう?







starry☆sky

華鬼



など

どうでしょう?

日本の歴史を学べるゲームで、おすすめがありましたら紹介してください(^o^) なる...

日本の歴史を学べるゲームで、おすすめがありましたら紹介してください(^o^)

なるべく史実に沿ったものがいいです。
あと、あまりメジャーじゃないゲームを挙げてもらえると助かります!

アクション系、策略系、乙女ゲーなど、ジャンルはなんでもいいです。







乙女ゲームから。



『幕末恋華・新選組』(PS2・DS)



新選組に特例で女の子(主人公)が入隊します。



この女の子は架空ですが、起こる事件はほぼ歴史に忠実となっています。

新選組が大阪へ下る部分も船の名前や順番なども細かく出ています。



『幕末恋華・花柳剣士伝』(PS2)



祇園のはずれの道場へ住み込んでいる少女が主人公。



攻略対象に、陸奥宗光・鈴木三木三郎・相馬肇などがいます。

こちらも、史実に忠実となっており、中村半次郎を攻略することで、西郷隆盛の最期を知ることができます。



『維新恋華・龍馬外伝』(PSP)



坂本龍馬の幼なじみが主人公。



歴史度があり、高い程史実に忠実なエンディングになります。



攻略対象に坂本・中岡・沖田・高杉・河上彦斎。





この3作をプレイすれば、幕末の大きな流れ(新撰組・新政府・諸藩)を把握することができます(笑)



年号も出ますので、時系列もばっちりです。

PSPで、乙女ゲームたくさん出てますが、その中でスクリーンショット撮れる機能が ...

PSPで、乙女ゲームたくさん出てますが、その中でスクリーンショット撮れる機能が

ついているものって少ないと思いますか?

<PSP>

『STORM LOVER 』

『STORM LOVER 夏恋』

『Starry☆Sky~in Spring~Portable』

『Starry☆Sky~in Autumn~Portable』

『ハートの国のアリス』

『クローバーの国のアリス』

『CLOCK ZERO ~終焉の一秒~ Portable』

『月華繚乱ROMANCE』



『金色のコルダ3』←ちょっと特殊なスクリーンショットだった記憶がします。

ゲーム内でしか見れなかったような気がします。記憶曖昧です。



記憶が曖昧なところがありますが、

スクリーンショット撮れる機能ついた乙女ゲーム、私がプレイした中では

これらだった気がします。



PSPで、他にスクリーンショット撮れる機能ついた乙女ゲームはありますか?

PSPで、スクリーンショット撮れる機能ついた乙女ゲーム探しています。







今までプレイしてきたものでスクリーンショット機能がついているのを挙げてみました。



・ガーネットクレイドル

・二世の契り

・二世の契り~想い出の先へ~

・維新恋華 龍馬外伝

・いざ、出陣!恋戦

・マザーグースの秘密の館

・AMNESIA

・文明開華 葵座異聞録

・お菓子な島のピーター・パン

・神なる君と

・アンジェリーク 魔恋の六騎士

・魔法使いとご主人様





などがありました。

他にも薄桜鬼とかにもあるような気がします。

最近はついているのが多いですね。










金色のコルダ3のスクリーンショットはPSP本体にも保存できたと思います。





他に出来たのは

Starry☆Sky~in Summer~Portable

Starry☆Sky~in Winter~Portable

ワンドオブフォーチュン~未来へのプロローグ~

ワンドオブフォーチュン2

華鬼

猛獣使いと王子様

アルカナ・ファミリア



私が知っているのはこれくらいです。最近のゲームには結構付いていることが多いですよね。

鈴村健一さんがメインで出演されているゲームやCDを教えて下さい。

鈴村健一さんがメインで出演されているゲームやCDを教えて下さい。

希望としては、「恋の話がしたい」の真川のような可愛すぎない青年の声が好みです。

あと囁くようなシーンがあると嬉しいです。



宜しくお願いします!!







真川系ではなかもしれませんが落ち着いた感じだと思うのが



*ゲーム*

・「維新恋華 龍馬外伝」 高杉晋作

・「うたの☆プリンスさまっ♪」 聖川真斗

・「テイルズ オブ レジェンディア」 セネル・クーリッジ

・「TOKYOヤマノテBOYS」 二之宮悠斗



*ドラマCD*

・「Voice Colors Series 05.〜真情〜」 鈴村健一

・「うたの☆プリンスさまっ♪ ささやきCD〜Sweet Holiday〜」 聖川真斗



*個人的にオススメ*

・「あまつき」 銀朱

・「王子様(笑)シリーズ」 シンデレラの王子様

・有栖川有栖原作「46番目の密室」「スイス時計の謎」 有栖川有栖

・「VELVET UNDERWORLD」 クロ





カッコイイ系のものを選んでみました。

参考になればうれしいです。








テイルズオブレジェンディアで

主人公セネルの声やってます。



でもRPGなんですよね…;



テイルズは戦闘で技の名前を全部言うので

声は沢山聞けます!







希望の声を聴いたことはありませんが、クールな感じですかね?

ドラマCDです。





・ブラザーアンドロイド-02.ユウ-

ツンデレ+悲恋な感じ。

ささやくところはないと思います。





その他聴いたことあるのはテンションの高いかわいい感じだったので。



あと、ギャグ系だと、「王子様(笑)シリーズ」ですかね。



どSです。



ご希望に沿っていなくてすいません。

新しく乙女ゲームを買おうと思っています! 購入決定なのが「華ヤカ哉、我ガ一族」で...

新しく乙女ゲームを買おうと思っています!

購入決定なのが「華ヤカ哉、我ガ一族」で、

思案中なのが、

うたの☆プリンスさまっ♪-Sweet Serenade

維新恋華 龍馬外伝

S.Y.K ~新説西遊記~ ポータブル

金色のコルダ3 PSP

です。

教えていただきたいのは、

①作品の感想(発売前のは、見た感じを。)

②攻略キャラ数

③甘さ

④難易度

⑤イベントグラフティックの数

・・・です。

お願いします!!







SYKは既に売却済み+印象が薄い(記憶に残っていない)のでパス。



【うたの☆プリンスさまっ♪-Sweet Serenade】

①ファンディスクです。本編未プレイならば、まずはそちらからどうぞ。本編が好きだったのなら、買ってみて良いのでは?

②メイン3人+2人…とみている。未発売なので、隠しがいたらすみません。

③本編のアフターストーリーらしいので、おそらく糖度高め。

④本編とそう変わらないのでは?選択肢自体は難しくありません。音ゲーが苦手ならば要注意。

⑤未発売のため、検討がつきません。

http://utapri.com/product_fd.html



【維新恋華 龍馬外伝】

①幕末恋華シリーズ三作目、最新作ですね。安定したシリーズなのである程度信頼はできると思う…のですが、如何せん近年D3さんは迷走気味なのでちょっと不安。

②公式で見る分には5人?

③幕末もので、割と史実に近い作品シリーズなので「抑えめ」になると予想

④選択肢を選ぶだけです

⑤さぁ。

http://www.d3p.co.jp/ryoma/



【金色のコルダ3】

①面白かった…けれど、特別「おススメ!」という訳でもない。前作「金色のコルダ2f」の方が面白かった。

②難しい質問だな。総攻略キャラ数12人。のち、6人はエンディング2種。2人はエンディングが1つであるものの、メインっぽいキャラ。残り4人はオマケ扱い。

③普通。特別甘くもなければ低くもない

④難しくない。シリーズ中最も難易度が低い。…が、普段ノベルゲームしかプレイしていないとちょっと戸惑うかも。唯一困るのは【12人同時攻略】のとき位だと思います。

⑤多くはない。ネオロマですから。また、キャラによってスチル数が変わります。

http://www.gamecity.ne.jp/corda3/



************************************

その他おススメも挙げてみた



【Vitamin X Evolution Plus】(ギャグ要素が好きなら)

【遙かなる時空の中で4 愛蔵版】(12月移植。濃密な世界観に酔いたいなら)








①STORMLOVER(文字間違えがありますが、そんなのどうでも良かったです。ライバルも出現して、

奪い合ったりとか・・・出合って→告白→恋人から・・・!!いかにおもしろそう!!という感じでした。)

②最初6人+クリア後1人 後オマケみたいなので2人

③色んな甘さがあります。切ない甘さとか・・・

④12歳以上から誰でもできます。中学生の私でもできました。

⑤いっぱい!!

回答になってなくてスイマセン 公式サイトを見たほうが早いです。

「補足」

ラストエスコートもオススメです。

PSPででている華ヤカ哉、我ガ一族とか維新恋華 龍馬外伝 とかは15禁ですけど、いっ...

PSPででている華ヤカ哉、我ガ一族とか維新恋華 龍馬外伝 とかは15禁ですけど、いったいどこらへんまでの性描写があるんですか?

あと私の妹(中一)がアニメイトの店頭で18禁ゲーム買うつもり満々なんですけど、

ばれますよね?







最近は性描写にも表現次第で15禁がありますからねー。そこは何とも・・・

SCHOOL DAYSのPS2版がいい例です。

○○禁=性描写ではないですよ。まぁ、あえて言うなら15禁くらいなら裸で抱き合う程度ではないでしょうか。その後は18禁になってきます。



その年で18禁ゲームを買おうとすると、確実にばれます。自分も買ってましたが、あの時代はスルーでした。成人指定を13の子供が買ってました。

買えなかったとしたらアニメイトという買おうとした店が悪いです。(本来は買えない方が正しいので、アニメイトの方ごめんなさい)

他の売ってくれるようなお店を探しましょう。店員さんがスルーしてくれることを祈りましょう。

乙女ゲームが好きです!皆さんの回答お待ちしてます。 私は薄桜鬼(FDも含む)と華...

乙女ゲームが好きです!皆さんの回答お待ちしてます。



私は薄桜鬼(FDも含む)と華鬼とヒイロノカケラ(FDも含む)の3つの作品をプレイしました。
どの作品も主人公は内気で控え目な性格で後半につれて自分の意思を持ってたくましく強い女性へと成長が見られたので、控え目な主人公が好きです!

そこで質問なのですが、控え目で内気な主人公でプレイ出来る乙女ゲームはありますか??宜しければ教えて下さい。ちなみにBLは嫌いなのでBL以外でお願いします。



拙い文で申し訳ないです。







私も控えめ、内気な主人公が好きです!



勝ち気な子も嫌いではありませんが、感情移入しやすいのは内気ちゃん。



というわけで、個人的な判断ですがご参考にどうぞ。



『真・翡翠の雫』



ヒイロノカケラと同系統の控えめな子です。

こちらもストーリー・攻略キャラは「緋色の欠片」と繋がっていませんので、単品プレイ可。



『ひめひびー続・二学期ー』



元男子校に兄の仕事の都合で転入することになります。

初めての女生徒(1作目の主人公)が海外留学中という設定かつ前作のキャラがそのまま登場(非攻略)しています。

攻略対象・ストーリーは違っています(繋がりはあります)ので、単品プレイ可能です。



『D.C. Girl's Symphony Pocket』



名前変換なしなのが、控えめな子が主人公です。

願いを(困ったふうに)叶えてくれる桜の木がある島が舞台のお話です。

ご近所に引っ越してきた4兄弟と主人公の丁寧な恋愛描写はおすすめです。

ただ、ボリュームがもの足りないのは少し残念。



『あさき、ゆめみし』



控えめとは少し違って、どちらかというと自身を犠牲にすることに抵抗のない(諦めている)子が主人公です。

性格自体は結構しっかりしていますが…。

退魔師の女の子が依頼を受け、人と妖が共存する不思議な郷へ行きます。

そこで、遙か昔の切ない恋の夢をみます。

死ネタが多いという注意点はありますが、ヒイロが大丈夫なら平気だと思います。



『カヌチ 2つの翼』



ダブルヒロインを採用していますが、基本的に大人しい女の子がヒロインとなっているので、お求めと合うはずです。

祖父の薬代を稼ぐため、鍛冶師(見習い)をする女の子と古の戦女神が出会い、成長していくお話です。

鍛冶・依頼・材料収集というゲーム要素がありますので、ノベル以外は苦手ということでしたらご注意くださいね。



『維新恋華・龍馬外伝』



剣を持つ子ですが、控えめな主人公です。

幕末の志士と共に進むストーリー。

史実に忠実なルートと恋愛ルートとあります。

絵がかなり好みがわかれる作品ですが、ストーリー自体は○。





内気・控えめですと、こんな感じですね。

もし、戦国武将が苦手でなければ『いざ、出陣!恋戦』も良いかもしれません。

オススメの乙女ゲームを教えてください。

オススメの乙女ゲームを教えてください。

これまで割と乙ゲをやって来たのですが、そろそろやるものに尽きてしまい何か面白いものを教えていただければと。



*大歓迎→死ネタ・殺伐・悲恋・泣きゲー

*苦手→学園物・糖度高め・アリスシリーズ・ビタミンシリーズ・18禁やその類の行為を仄めかした情事後の描写(後日談で子供が産まるという風なものはまだ平気です)

*作業→あまり多くなければ可(ガッツリ作業ゲーは苦手)

*絵柄→基本シナリオ重視なため話が良ければ酷くても可

*ハード→PSPもしくはPS2



(プレイした乙ゲと好きなキャラ/面白かった→◎,まあまあ→○,普通→△,合わなかった→×)

○あさき、ゆめみし:壱人

△L2 Love×Loop:カイン

◎カエル畑DEつかまえて:戸神

△風色サーフ:オズウェル

○三国恋戦記~オトメの兵法!~:公瑾

◎絶対迷宮グリム~七つの鍵と楽園の乙女~:ハーメルン

×そしてこの宇宙に煌く君の詩:ライオス

◎悠久ノ桜:史郎

◎二世の契り:雅刀

△薄桜鬼(随想録含):平助

◎幕末恋華 花柳剣士伝:大石

×幕末恋華 新撰組:斎藤

◎華ヤカ哉、我ガ一族:正

△緋色の欠片:真弘

×プリンセス ナイトメア:特になし

△水の旋律:拓哉

×雅恋~MIYAKO:特になし



気になるけど移植待(あまりいい行いじゃないかもですけど…)

・ARMEN NOIR

・カエル畑DEつかまえて・夏 千木良参戦!

・CLOCK ZERO~終焉の一秒~

・デザート・キングダム

・夏空のモノローグ



他に、【ソラユメ】と【遙かなる時空の中で3】は手を出してみようかなあと考えてます。

注文が多くなってしまいましたが、出来ればそれ以外でオススメがありましたらお教えいただけますと嬉しいです。







質問者様が挙げられているもの以外だと



カヌチ 二つの翼

>>シナリオは華ヤカ~と同じライターさん。

鍛冶師アキ(名前変換可)とアキに憑依(?)した神話時代の戦女神カヤナ(名前変換可)のダブル主人公。基本的にはアキ視点で話が進みます。

前編に当たる白き翼の章ではこのダブル主人公が裏目に出て、地雷ゲームと散々に酷評されましたが、後編の黒き翼の章でちゃんとフォローされています。

壮大な世界観が魅力的。矛盾や粗もありますが、シナリオもよく練りこまれていて面白いです。

鍛冶システムという作業あり(華ヤカ~の依頼システムに似ています)。ハマる人はがっつりハマりますが、ハマらない人にとってはとことん面倒。けれどある程度お金を貯めておかないとゲームオーバーになるし、鍛冶レベルはルート分岐にも影響してきます。

あと特筆したいのが攻略キャラの多さ。隠しキャラも含め、攻略可能なのはなんと15人以上。



維新恋華 龍馬外伝

>>恋華シリーズの最新作です。相変わらず乙女ゲームとは思えないほど重厚で歴史>恋愛なシナリオ。

主人公の女の子は坂本龍馬の幼馴染設定です。

ただ恋愛イベントが色っぽい。とにかく艶っぽい。質問者様が苦手とされている18禁的要素がいくらか含まれています。スチルも際どいものがちらほら・・・。

エンドは悲恋からハッピーエンドまで様々。一人あたり、4種類のエンドがあります。



ウィル・オ・ウィスプ

>>人形師の女の子が主人公(名前変換可)。エレメンタルドールと呼ばれる意思を持った人形がお相手です。

シナリオがどのキャラも似たりよったりの金太郎飴状態ですが、ゴシックで退廃的な雰囲気が魅力的。殺伐というか、ホラーチックな場面があったので、夜中にプレイするとちょっと怖かった・・・。

PSP版はファンディスクの「イースターの奇跡」も同時収録されています(本編をプレイせず、いきなりイースターから始めることも可能)。



S.Y.K~新説西遊記~

>>個人的に一番印象に残った作品。何故かは自分でも分かりませんが(笑)

主人公玄奘(名前変換不可)が三蔵法師として、従者4人と共に天竺へ旅するお話。共通ルートはギャグ満載でゆるーく進みますが、個別ルートへ入ると一転してシリアスに。シナリオは良質で、エンドが25種類と豊富です。糖度はそこそこ。あっさりめという意見も多い。

徳積みという作業がありますが、カエル畑~のミニゲームや三国恋戦記の軍議システムが大丈夫だったなら問題ないと思います。





以上でしょうか。ハードは全てPSPです。

他は、デス・コネクションも良いかと思います。私は未プレイですが、友人の話によれば全体的に悲恋チックな作品だそうです。

遙か3はぜひプレイして頂きたいです。数ある乙女ゲームの中でも特に秀逸な作品なので。(他と違って簡単なRPG要素があるので、作業と言えば作業かも。)



乱文失礼致しました...








プレイ済みで好きキャラが被っているのが、二世の契りのみなのであまり参考にはならないかもしれませんが…。



既に挙げられていますが、夏空のモノローグは本当にオススメです(^^)

所謂泣きゲーなので、主さんも好みなのでは…。と思います。

移植を待ちたくなる気持ちも分かりますが(薄桜鬼 黎明録を移植待ちです)、とても綺麗な空などがあるので大画面でプレイする価値はあると思います。

夏空ならば移植大歓迎ですけど(笑)



他…は、遙かなる時空の中で4はとあるキャラが死ネタっぽかったでしたね。

納得出来ない方も多かったみたいですが、個人的には結構良かったと思います。

愛蔵版は未プレイなので、救いがあるかもしれませんが。







薄桜鬼がいいと思います。

幕末のお話で新撰組がでてきます。

いろいろとシリーズがありますし、漫画や小説。

アニメ化もしているんですよ!

PSPの乙女ゲームでおすすめを教えて下さい。 PSPの乙女ゲームを買おうと思ってい...

PSPの乙女ゲームでおすすめを教えて下さい。



PSPの乙女ゲームを買おうと思っています。

ただ、初心者なので何がいいのかさっぱり(≧ε≦)




皆さんがプレイした乙女ゲームで、おすすめがあればぜひ教えて下さい。(薄桜鬼以外で)



絵が綺麗、糖度は高くても低くてもどちらでも…、短かすぎずある程度ボリュームのある物、できれば以下の声優さんが攻略キャラの中にいると嬉しいです。



・中井和哉さん

・森川智之さん

・遊佐浩二さん





プレイしたことのある乙女ゲームは、DSの



『幕末恋華・新撰組』

『ときメモGS 2nd、3rd 』



だけなので、好きなジャンルなんかも自分でいまいちわかっていません…。(この3本は面白かったです)



ちなみに、vitaminXの絵はあまり好きではないです(・_・;)



ざっくりしすぎた要望で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。







挙げられている声優さんが乙女ゲーム出演率が低めの方ばかりなので、難しいのですが………以下は如何でしょう。



>>中井さん出演

【リアルロデ PORTABLE】

ゲーマーな主人公が、大好きなゲームの世界へトリップし、そこでキャラたちと過ごすうちに恋へと発展する。

攻略対象数が多く、冒頭で2通りのストーリーが選べるのが最大の特色。

簡単なマップ移動、戦闘要素ありの微RPG風作品。

各々の恋愛シナリオは悪くないと思うんだけど、全体的にあっさりしている印象………。



【クローバーの国のアリス PSP】

好みが真っ二つに割れる作品。

キャラがとても魅力的な作品で、このキャラの魅力にハマれれば勝ち組、そうでなければ合わない作品かも。

微中二病世界観。

システムが超単純作業の繰り返しなので短気な人には合いません。



未発売ですが、面白そうかな…と期待しているのは【文明開華葵座異聞録】。



>>森川さん

【デス・コネクション ポータブル】

絵が綺麗。

世界観に特色があり、興味を引かれるかと思います。

しかし、世界観や設定をシナリオに反映させるのがあまり上手だとは言えないオトメイトさんなので、シナリオが設定負けしている感が……。それでも概ね楽しめるはず。



【維新恋華 龍馬外伝】

「幕末恋華」シリーズ最新作。シリーズファンならばプレイしてみては?

過去作より糖度多め。一作目と違うのは、主人公が「受け身」になっていること。戦う「強い主人公」が好きな人は要注意。

また、シナリオのブツ切れ感があるのは否めません(突然「半年後」にストーリーが動いたり)のでシナリオに強いこだわりがある人も要注意。森川さんの土佐弁は貴重だと思います。



【水の旋律2 ~緋の記憶~】

「水の旋律」シリーズの2作目で、森川さんはメイン寄り。シナリオの質が「1」より上昇しており、森川さんの役は凄く好き…なのですが、如何せん「1」のキャラが出しゃばりまくるのと、過去作をプレイしていないとストーリーが分かるような、分からないような…という雰囲気なのが難点。



>>遊佐さん

現在発売済のものでおススメできそうなものが(「薄桜鬼」以外)浮かばなかった………。

未発売で注目に値すると思うのは、【アルカナ・ファミリア】。

遊佐さん好きなら是非チェックしてみて。



****************************

その他おススメ

【緋色の欠片】

絵が綺麗でシナリオも○。世界観に特色があり、ひきこまれます。

ノベルゲーム。

ただし、その文章が崩壊気味、という難点を抱える。それがなければ自信もって勧めるのだけれど…。



【遙かなる時空の中で5】

名作と名高いのは「3」ですが、イラストで選ぶなら「5」。

今月末(24日)発売の新作。高いシナリオ性に定評のあるシリーズの新作で、期待がかかります。

今回は「幕末っぽい異世界」が舞台。

攻略対象数が多く、簡単なRPG要素ありの「戦う主人公」もの、というのが特色。余談ですがパケ絵と内容絵は異なります。



【華ヤカ哉、我ガ一族】

絵が綺麗な大正もの。

主人公は使用人、攻略対象は主人、という立場上、主人公を人間扱いしてくれない点で好みが割れる。

恋愛シナリオが概ね丁寧(ラストへの持って行き方がちょっと強引かなぁ?と思う程度)なので面白いのでは。



【金色のコルダ2f】

音楽を通して絆を築く、がテーマの人気作。

「2f」では、かつてのライバルたちとアンサンブルを組み、コンサートを成功させていくことが目的。

「ゲームらしい要素」があるのが特色。「ただ読むだけより何らか行動したい」人向け。



【乙女的恋革命ラブレボ!!】

致命的にロード時間が長い、ということを除けば面白い作品。

体重100キロの主人公がダイエットをし、恋をつかむ物語。

設定に特色があり、目を引かれるのでは。

システム周りは「ときメモ」と類似。








幕末恋華・新撰組が面白かったようなので維新恋華 龍馬外伝がオススメです。

絵にクセが有るので好き嫌いが別れそうですが、面白いと思います。

声優については詳しくないのでわかりません。

公式サイトを見てください。

近日、新しい乙女ゲーを購入したいと思っているのですが、何かお勧めなものはありま...

近日、新しい乙女ゲーを購入したいと思っているのですが、何かお勧めなものはありませんか?

できたらPSPの物が良いです



薄桜鬼(本編と随想録)と、starry☆skyの冬は持っています。



他に何かないでしょうか。

全く他のゲームでも、今持っている薄桜鬼やスタスカのシリーズでも良いのでおススメを教えて下さい







とりあえず今思い付くものを…他にもありますので、調べてみてください。



>>学園モノ

Vitaminシリーズ

STORM LOVER

スタスカシリーズ

金色のコルダシリーズ

星色のおくりもの

うたのプリンスさま



>>学園+不思議

カエル畑DEつかまえて☆彡

ソラユメ

パニックパレット

死神と少女(発売前)



>>学園+ファンタジー、SF

水の旋律シリーズ

ガーネット・クレイドル

CLOCK ZERO(発売前)



>>現代伝奇、和風

華鬼

緋色の欠片シリーズ

あさき、ゆめみし



>>現代モノ

ラストエスコート Club Katze(ホスト)



>>時代モノ+ファンタジーもあり

薄桜鬼(新選組)

二世の契り(戦国)

雅恋(平安)

華ヤカ哉、我ガ一族(大正)

維新恋華龍馬外伝(幕末)

遙かなる時空の中でシリーズ(時代色々)



>>ファンタジー

ネオアンジェリーク

ワンドオブフォーチュン

猛獣使いと王子様

カヌチ

マスケティア

デス・コネクション

ウィル・オ・ウィスプ

絶対迷宮グリム

ハートの国のアリスシリーズ

マザーグースの秘密の館

クリムゾン・エンパイア(発売前)








はじめまして。



私はスタスカの春をオススメします。



幼馴染に恋愛感情を抱き、転校生の存在をきっかけに少しずつ変化していく幼馴染の関係・・・

*キャラクター*

土萌羊 CV:緑川光

2年生 天文科

星月学園に転校してきた転校生。フランス人と日本人のハーフ。

主人公と小さい頃出会っていて、学園で再会する。

七海哉太 CV:杉田智和

2年生 天文科

幼馴染。短気で喧嘩っ早いが、難病を患っていて3分しかもたない。

体が弱いことをコンプレックスに思っている。

東月錫也 CV:小野大輔

2年生 天文科

幼馴染。料理が得意で世話好きなのでいつも人の世話を焼いてばかりいる。

気付けば母親的ポジションに・・・。



内容はかなり甘くて、キュンキュンしました。

もし、甘いのがあまり好きでなかったら夏の方がいいかもしれません。

夏はかなり青春してます。おおまかに説明すると・・・天才ルーキーのスランプなどを乗り越え、部員一丸となってインターハイ優勝を目指す話です。







色々あるので、もっと細かい要望を述べてくれるとありがたいのですが………

(例えば、①乙女ゲームで重視するもの②システム③切ない雰囲気、ほのぼの雰囲気、コミカル等、④ファンタジーか現実的なものがいいのか、など)

とりあえず色々挙げてみる。



【緋色の欠片】**************

「薄桜鬼」と同じメーカーの作品で、システム・絵師さんも同じ。雰囲気も「切ない」雰囲気なので「薄桜鬼」と似た系統の作品だと言えます。

異なるのは、こちらの作品の方が薄桜鬼よりも作り込まれており、その分深みはあるが好みが割れる、ということ。

丁寧な世界観・設定作りに、個性的なキャラ…で個人的には大好きですが純粋に「イケメンと恋がしたぁいw」という人には向かないかも。主人公はオトメイトらしく無能ちゃんです。

好みはさておき、ノベルゲームなのに日本語ミスが目立つ・そもそも文章が下手くそ…という点以外は高評価できる作品だと思います。



【GARNET CRADLE】***************

SPICA制作、オトメイト移植。

アラビア風ファンタジーもので、「薄桜鬼」以上に選択肢が少ないノベルゲーム。

キャラには一癖ありますが、イマドキの女の子が好きそうな展開も少なくないので楽しめそう。

後半の展開がマンネリ気味ですが、世界観が丁寧なのとシナリオそのものの質が高いので入り込めます。



【遙かなる時空の中で4 愛蔵版】**************

高校生の主人公が異世界で奮闘する和風ファンタジーの4作目。

「遙か」シリーズは現在5作目まで発売されている人気シリーズですが、シナリオに繋がりがないのでどのタイトルから始めてもOK。シナリオの質が高い!とシリーズ一高い評価を得ているのは「3」ですが、あなたは多分「4」の方が好きそう。

恋愛もの、であるのは乙女ゲームである以上当たり前なのですが、冒険ファンタジーモノとしても成り立ちそうな位、メインシナリオがしっかりとした作品。また、どちらかと言えば主人公がきっちりと「主人公」をしている作品なので、主人公を一人のキャラとして受け止める人向け。全キャラを攻略すると一つの大きなシナリオが完成する…という構成は面白いです。

またジャケ絵を見て「画が…」と言う人が多いですが、中身の絵は綺麗なCGです。



【うたの★プリンスさまっ♪】**************

ネオロマ⇒薄桜鬼…に続くアニメ化で、話題になるかもしれない(まだそんなになってないよね??)作品。

正直、お世辞にもシナリオ自体は質が高いとは言い難いですが、「笑い」の要素が多くコミカルなのでこれはこれで面白い。

音ゲー要素があるのも新しい。

また、作中でキャラソンが聞けるので声優さんファンには嬉しい作品。

8月にリメイク版(内容は一緒・イラスト書き換え、追加要素)が発売されるので、購入を検討するならばそちらを考えた方が◎。





…あたりで考えてみてはいかがでしょうー。







ああ、緋色の欠片はいいですね。

ただ時代物、現代物とおやりになったみたいなので、ここらでファンタジーに手を出してみてはいかがでしょう

ワンドオブフォーチュンとか

猛獣使いと王子様等どうですか







個人的なお勧めはオトメイト様の「緋色の欠片」シリーズです



psp、DS、プレステでプレイ可能です



ゲームのイラストは薄桜鬼のイラストを担当されていたカズキヨネ様で

スチル一枚一枚が美しくて見惚れてしまう完成度です

(シリーズ3作目は似たタッチですがカズキヨネ様ではありません)



ボイスの声優陣も豪華でお好きな声優さんがいらっしゃれば

間違いなく楽しめると思います!!

乙女ゲーを探してます!!

乙女ゲーを探してます!!

最近、乙女ゲーにハマり

なにかいいものがないかと探してます。





ハードはPSPで、

声優さんは下野紘さん、梶裕貴さんが好きです。



プレイ済み

・薄桜鬼シリーズ

・ときメモ GS3

・うた☆プリ

・猛獣使いと王子様



ワガママばっかりすみません。

よかったらオススメ教えてください!







梶裕貴さん出演↓



・Lucian Bee’s TRILOGY BOX

http://5pb.jp/games/LB/PSP/



・恋愛番長 命短し、恋せよ乙女! Love is Power

http://www.otomate.jp/renai_bancho/



・カヌチ~二つの翼~

http://www.otomate.jp/kanuchi/futatunotubasa/



・華鬼~恋い初める刻 永久の印~

http://www.otomate.jp/hanaoni/



・いざ、出陣!恋戦

http://quinrose.com/game/koiikusa_psp/top.html



・アンジェリーク 魔恋の六騎士

http://www.otomate.jp/maren_rokukishi/





下野紘さん出演↓



・維新恋華 龍馬外伝

http://www.d3p.co.jp/ryoma/



・遙かなる時空の中で5

http://www.gamecity.ne.jp/haruka5/



・クリムゾンエンパイア

http://quinrose.com/game/crimson_psp/top.html



・官能昔話

http://www.otomate.jp/kannou/



・12時の鐘とシンデレラ ~Halloween Wedding~

http://quinrose.com/game/cin/top.html





などがあります!

「これだけはやっておくべき」な乙女ゲームとお勧めを教えてください

「これだけはやっておくべき」な乙女ゲームとお勧めを教えてください

携帯機で出来るものでお願いします



[プレイ済み](特に面白かったものには★マーク)

遙かなる時空の中で

遙かなる時空の中で3愛蔵版&運命の迷宮★

金色のコルダ3

薄桜鬼

華ヤカ哉、我ガ一族★

ときめきメモリアルGS3

VitaminZ

STORM LOVER



[購入予定](★マークは予約済み)

雅恋★

維新恋華 龍馬外伝★

遙かなる時空の中で4愛蔵版★

遙かなる時空の中で5

華ヤカ哉、我ガ一族FD

VitaminX

VitaminXtoZ



上記のもの意外で「これだけはやっておくべき」、またはお勧めの乙女ゲームを教えてください



また、ワンドオブフォーチュンと金色のコルダ1、2も気になっています

プレイ済みの方はこちらの後押しもお願いします







これだけはやっておくべき…うーん、これは完全に個人の好みの問題ですから難しいですねー。



以下、「個人的に」やっておくべき!と思うゲーム。





「ネオアンジェリーク」(PSP)

遙か・コルダをプレイなさっているのなら、ネオアンもやっときましょう!

主人公がお嬢様風で、ネオロマ中最もお上品でとっつきにくい作品とされていますが、中々面白いです。

依頼をこなした後デートに出掛けたり、戦闘で二人の合わせ技なども出せたりと、システムは遙かに似ています。

ネオロマ中最もとっつきにくいですが、ネオロマ中最も甘い作品。もう砂糖吐きますw



「幕末恋華・新選組」(DS)

もし購入予定の「維新恋華」を購入されてハマったら、ぜひぜひどうぞ。

タイトル通り新選組の話で、主人公が新選組隊士となり一緒に戦います。

近年の薄桜鬼ブームに存在が薄れていますが、シナリオはこちらの方が断然優秀。

ただ史実に割と忠実なので悲恋あり。また絵が下手くそ。

悲恋が大丈夫で絵が気にならないなら、ぜひプレイして欲しい作品。

続編の「幕末恋華・花柳剣士伝」は絵が綺麗なんですが、PS2版のみで移植予定もないのが残念。



「水の旋律」「水の旋律2~緋の記憶~」(PSP)

シナリオかなり優秀。シナリオを重視するならぜひやってみて下さい。

ただ、1は絵が破滅的に下手くそ。そして金太郎飴で話が短め。

2は金太郎飴は解消されシナリオレベルが更にアップ。ですが、1キャラが優遇されすぎ(VitaminZでのB6みたいな扱い)。





また、ワンドですが…うーん…あんまり胸張ってオススメできる作品ではありません。

この作品、とにかく作業なんです。1日2回パラメータ上げか会話、それを24週間ぶん延々と続けます。

しかもスキップが遅く、場面転換の後にいちいちスキップが解けるので余計イライラ。

ランダム要素も多く、リロードは必須です。

シナリオも、物語のキーである主人公の能力問題があっさり解決する所がなんだかなぁ…今まで悩んでたのは何だったの?と言いたくなる。

キャラにハマれたら良ゲー、ハマれなかったら普通以下って感じでしょうか。

ぶっちゃけキャラゲーです。



金色のコルダ1は、雰囲気が遙か1に近い感じです。

ちょっとお固いというか、あまり恋愛恋愛していない所が。

また、パラメータ上げの難易度が非常に高く(簡単・普通・難しいのレベルがない)、恋愛<音楽になってしまいがち。

頭を使ってパラメータ上げに燃えたいならオススメです。



コルダ2は、1と雰囲気がガラッと変わります。2のが3に近い雰囲気です。

難易度が簡単・普通・難しいから選べるようになり、恋愛イベントも1より甘くなっています。

3よりは遠回しな言い方が多いです(例:君の音色になぜか惹かれる、先輩の音楽が好きです、など)。

1と話が繋がっていますが、ストーリー解説があるのでこちらからやっても問題なし。

3をプレイされているなら、2をプレイなさる事をオススメします。








雅恋!!

私も買います!

やっぱやらなきゃですよね。

恋愛番長はどうでしょうか?

絵は苦手な人が多いですが、個人的に私は好きです。

まだ発売はされてないんですが、11月11日発売予定です。

ほかにやっとくべきゲームは 乙女的恋革命ラブレボ! ですかね。

けっこう人気あるみたいですし!!

ストーリーはまぁまぁで

絵はカッコイイですよ。







見たところ絵や声優が良いものであればなんでも、という訳ではないようですのでぜひコルダ1・2もプレイして頂きたいです。

1は難易度が高いですがコルダはシナリオがとても良いです。

学生らしい悩みやもどかしい感じがプレイしていてとてもキュンとします(*´ω`*)

今は価格がグッと下がっているソフトで出ていて、新品でも1500円で購入できますので挑戦しやすいかと思います!



ワンドオブフォーチュンもおススメです。

メインのユリウスはまさに魔法学校の生徒の恋!という感じで本当に期待に答えてくれたキャラクターでした。

しかしただ甘いだけのストーリーかと思ったらそうではなく、プレイしてびっくりしたキャラもいますが私は大好きです。





あと、結構王道のゲームをプレイしているようなので好みかわかりませんが、ハートの国のアリスはいかがでしょうか?

ひと味もふた味もクセのあるゲームですが、主人公がいわゆるちやほやされるタイプのものなのに、それにも理由があって納得してしまったゲームでした。

世界観やキャラクターが逸脱して素晴らしいです。主人公に癖があるので感情移入してしまう方には向きませんが、大丈夫なようでしたらぜひ!

少しでも参考になりましたら幸いです^^*











緋色の欠片 ポータブル

確かに、誤字・脱字はおおいけど

話自体は感動できるから、オススメ!

乙女ゲームに詳しい方に質問です。 私は最近友達の影響で乙女ゲームにのめりこん...

乙女ゲームに詳しい方に質問です。



私は最近友達の影響で乙女ゲームにのめりこんでしまいましたw

で、特に時代、歴史モノが好きなのですが、“華ヤカ哉、我ガ一族”と“薄桜鬼(すべて)”はクリアしてしまいました。

なので他に時代、歴史モノがあれば教えて下さい!





あと、割と甘い系、エロ系(微エロ系)大丈夫(好き?)なんで時代、歴史関係なしで

そういう感じのお勧めでも良いのでお願いします。



あと年齢上でセロCくらいと、PSP限定でお願いします。







乙女ゲームで有名どころな歴史モノでPSP…といえば以下2作がパッと浮かびます。



【維新恋華 龍馬外伝】

D3さんの「幕末恋華」シリーズ3作目にあたる作品で、「史実に近いシナリオ」がウリの作品。

史実に近いが故に糖度がかなり低いシリーズ…だがこれはシリーズ中一番甘いかも?

…それでも糖度が低めなことには変わりないので、糖度目当てならば再度考えた方がいい。

受動的主人公。

システム周りは快適。特に難しい要素もないので、シンプルな作りのオトメイトさんプレイヤーでも苦労しないはず。



【遙かなる時空の中で】シリーズ

むしろ「時代もの」で一番先に思いつくであろう「乙女ゲームで歴史ものといえばこれでしょ?」的有名作品。

高いシナリオ性には、シリーズ通して定評があります。

シリーズ11周年目、今でも高い人気を誇るシリーズ。ファンタジーの中に歴史要素を盛り込むのが大変巧みな作品。

よくパケ絵をみて、「画が古臭い…」という人がいますが、パケ絵と中身のCGは違います。

最近のものはCGが相当綺麗なので、パケ絵しか見ておらず、敬遠しているならば要チェックです。

おススメは、シリーズ中最もシナリオの評価が高い「遙かなる時空の中で3 with 十六夜記愛蔵版」、それから来月新発売される「遙かなる時空の中で5」。以下、簡単に特徴をまとめてみた。



「遙かなる時空の中で3 with 十六夜記愛蔵版」

源平戦乱期っぽい異世界が舞台。

発売がちょっと前(移植は2009年、元は2004年の作品)なので絵(CG)がちょっと微妙…なのですが、それを補って余るほどシナリオが優秀。特に、キャラ一人ひとりの掘り下げは秀逸。



「遙かなる時空の中で5」

来月発売のシリーズ新作。幕末っぽい異世界が舞台。

ありふれた幕末ネタですが、一つの集団にとらわれず、色々な攻略対象がいる為、幕末ならではの「思想の対立」が楽しめそうで期待。



余談ですが、システム形式があなたがプレイ済のオトメイト作品とかなり、異なります。

難しい訳ではないですが、プレイの際は必ず「取扱説明書」に目を通して。



***********************************************

>>割と甘い系

PSPで最も「甘い」ソフトならば【ネオアンジェリーク special】。パッと見、全く魅力的に思えないかもしれないほど奇抜な世界観・キャラの作品ですが、ストーリーは悪くありません。そして、糖度についてはお墨付き。



>>エロ系(微エロ系)

PSPで最もエロい…のは、多分【ラストエスコート クラブカッツェ】。現代のホストもの。

…ただ、シナリオがイマイチで、中身のないシナリオをカバーするかのごとくエロ要素を詰め込んだ、という印象。個人的にはエロというより何か下品…という印象を受けたのであまりおススメはしない…が、エロ要素を求めているなら。








私はつよきす2学期ポータブルと恋姫無双がオススメです

pspのソフトの事で・・・

pspのソフトの事で・・・

僕は坂本竜馬が大好きです。

pspのソフトで維新恋華竜馬外伝

というソフトはまだ売っているのでしょうか?

知っている方はお願いします。

あとソフトの名前が間違えていれば

すいません。







厳密には「維新恋華 龍馬外伝」です。「龍」の字。

店頭にはないかも知れませんが、アマゾンなどネットショップでは在庫があれば取り扱っています。

歴史もの恋愛ゲームPSP(´・ω・`)。 上記のような歴史に乗っ取った?恋愛ゲーム...

歴史もの恋愛ゲームPSP(´・ω・`)。

上記のような歴史に乗っ取った?恋愛ゲームありますか?
PSPでお願いします(´・ω・`)薄桜鬼も候補にありますがそれ以外で(´・ω・`)

幕末系と言ったらやっぱり薄桜鬼しかありませんか?







PSP限定で幕末乙女ゲームを探されるなら…



・「維新恋華 龍馬外伝」



・「遥かなる時空の中で5」



・「薄桜鬼」



…あたりになりますね。

質問者様がもし、歴史のお勉強目的でしたら「維新」、ファンタジー物でもよろしければ「遥か5」か「薄桜鬼」がオススメです。



「薄桜鬼」は新選組隊士5人+オリジナルキャラ1人の計6人が攻略キャラになりますが、新選組視点のストーリーなので龍馬等は名前しか登場しませんし、かなりファンタジーが入ったストーリーです。上手く史実に絡めている部分もありますが、歴史を求めるならアニメ版の方が参考になりそうな気がします。



「遥か5」は幕末っぽい世界でのお話です。

新選組は「沖田総司」のみを攻略でき、他は「坂本龍馬」や「高杉晋作」等、いろんな立場の幕末人物を攻略できます。

こちらもファンタジーです。



「維新」も新選組は「沖田総司」のみですが、ご都合主義的展開はあるものの、歴史のお勉強ならこちらが1番良いかと思います。

乙女ゲームというより歴史恋愛ゲーム??

キャラの絵が濃いのが苦手な方もいらっしゃるかもしれません。



DSやPS2からなら「維新恋華」シリーズの会社が他の幕末恋愛歴史物の乙女ゲームを発売していますよ。








維新恋華 龍馬伝 おすすめです。

あとは遥かなる時空の中でシリーズですね。

鈴村健一さんが出演されているPSPゲームで、乙ゲー以外のオススメなゲームはありますか?

鈴村健一さんが出演されているPSPゲームで、乙ゲー以外のオススメなゲームはありますか?

なるべく、たくさん喋る(主役級)ゲームだとうれしいです。



まだ、PSPを買って間もないので、ゲームのこととか全然詳しくないです^^;



とりあえず、乙ゲー以外で鈴村さんがよく喋るのは

CCFF7

だけ知っています!



これ以外で何かオススメなのがありましたら教えてください!





でも、すっごくオススメな鈴村さんが出演されている乙ゲーがあったら教えてください。

Starry☆Skyだけ知っています。



低音ボイスだとうれしいです★







・維新恋華 龍馬外伝

・うたの☆プリンスさまっ♪

・華鬼 〜恋い初める刻 永久の印〜

・ワンドオブフォーチュン

・水の旋律



一番低音ぽいのは華鬼かな?悪役的な立ち位置です。

ワンドオブフォーチュンは人気投票では鈴村さんのキャラが1位になるほど人気が高いですね。

うたの☆プリンスさまっ♪は今後アニメ化が決定していますので、今後更に人気が出そうで、今は一番お勧めかな…お坊ちゃんな鈴村さんが聴けますよ。

2012年4月28日土曜日

pspでオススメ乙女ゲー、BLゲーありませんか? できれば15~18歳未満のもので これ...

pspでオススメ乙女ゲー、BLゲーありませんか?

できれば15~18歳未満のもので

これから発売するのでもいいです。




あと学園ヘヴン、ラスト・エスコート等は知っているので、これ以外でよろしくお願いします。







>>15~18歳未満

【CERO C(15歳以上推奨)】 ということ???

それとも、もしかして「主人公の年齢が15~18」…とか…????





とりあえずおススメ挙げてみます。「CERO C」の作品って無駄なエロ要素ばっかでシナリオが良いものが少ないので、全て含んだおススメです。(Cのものには表記入れておきます)



【ネオアンジェリークSpecial】

設定・キャラこそ奇抜ですが内容は悪くありません。システムも快適。

【緋色の欠片】

絵柄が綺麗。世界観が丁寧に練られている。ノベル形式なのに文章崩壊という実に残念な出来。

【金色のコルダ2 f】

じれったく初々しい恋が描かれる。エロ要素皆無。可愛らしい作品。ゲーム性が高い。

【遙かなる時空の中で3with十六夜記 愛蔵版】

好みはあれど「名作」。濃密なシナリオと独自性のあるシステムが特徴。

****【ハートの国のアリス】

CERO C。かなり好みが出る作品です。

キャラがかなり個性的で、会話文がコミカル。笑えます。反面、キャラにひたすら逢いに行く(200回)ことを強要されるシステムがかなり退屈ですし、主人公が鬱気味・お姉さんに劣等感抱きまくり…とクセが強すぎる点も要注意。

****【薄桜鬼 ポータブル】

CERO C。エロよか暴力で取られてるかな。

絵が美麗な「新撰組+吸血鬼」もの。ただし、歴史に全くと言っていいほど絡まないので「新撰組ってなんですか?」という人でも心配不要。携帯小説のようなノリで、主に中高生に大人気。今期アニメ2期放送中。

【乙女的恋革命★ラブレボ!! Portable】

体重100キロの主人公がダイエットをして恋をつかむ物語。パラメータ調整系。

****【華ヤカ哉、我ガ一族】

CERO C。大正時代もので、主人公は使用人、相手は主人。

立場上、「人間扱い」してくれないキャラもいるので注意は必要。

オトメイトの割にはシステム快適。シナリオ面は「ほぼ」良質。…というのも、ラストへの「持って行き方」が若干適当だから。それ以外が良い分、惜しいというか勿体無いというか詰めが甘いというか。

【VitaminX Evolution Plus】

おバカな生徒を進学・卒業へ導く。コミカル。





未【維新恋華 龍馬外伝】

人気シリーズの最新作。11月発売予定。でもちょっときな臭い雰囲気が…。

未【遙かなる時空の中で4 愛蔵版】

「遙か4」移植版。12月発売予定。「3」よか絵柄が綺麗ですし、万人受けする設定なので「遙か3」に抵抗がある人はこちらから。

未【咎狗の血 True Blood Portable】…BL

今期アニメ化されている人気BLゲーム。調べてないけどCERO C なんじゃないかな(元ネタのPC版は18禁)。





…このあたりでしょうか。

案外対象年齢15~18のもの(CERO C)って数が少ない…。

おすすめの乙女ゲーム、CDを教えてください

おすすめの乙女ゲーム、CDを教えてください

今更ですが、ときめきメモリアルgirl's side 2 にはまってまして、

中でも、森川智之さんの演じる若王子先生が大好きです!!



こういう優しくて魅力的な先生キャラか大人キャラがいる乙女ゲーム、

他にもありませんか??

たくさん教えてくれると嬉しいです♪



対応機種はDSまたはPSP、PCでお願いします。



また、森川さんのおすすめドラマCDなどもあれば教えてください^^

大人の余裕、優しさみたいのが感じられるのが良いです。







優しくて大人な先生キャラだとVitaminXの鳳先生やVitaminZの桐丘先生が浮かびました。



メイン攻略は生徒ですがPSP版なら先生も攻略対象ですので興味があれば。





森川さんの出演作品なら

維新恋華 龍馬外伝

は、如何でしょうか?

先生キャラではありませんが、主人公の坂本龍馬を演じていらっしゃいます。



森川さん出演CDのオススメは



月刊男前図鑑 先生編 黒盤(スキーインストラクター)



月刊男前図鑑 制服編 黒盤(パティシエ)



どちらも穏やかに話すタイプの男性です。



参考になれば幸いです。








森川さんは出演してらっしゃらないのですが、私も

VitaminX(PSP)はオススメです。

メインは生徒ですが…個性的な先生方が6人、攻略可能になってます。



先生キャラとの恋愛ならば、

starry☆sky ~in Autumn~

攻略キャラが全員、先生です。

お値段も手頃ですから、いかがでしょうか?







>優しくて魅力的な先生キャラか大人キャラがいる乙女ゲーム



ということで。

(すみません、ときメモGS2はPLAYしていないのですが)



PCゲーム「Happy☆Magic」

http://happy-magic.jp/



1周目は生徒しか攻略対象になりません。

2周目以降に、

関西弁のおちゃらけ先生(CV:置鮎龍太郎)が攻略できるようになります。



お安いゲームなので、シナリオもそれなりですけど、

値段以上には楽しめると思います。



このゲームでCDも出ていて、先生とバイクでデートが出来ます♪

私にお勧めの乙女ゲームは有りますか? ・薄桜鬼 ・薄桜鬼 随想録 ・薄桜鬼 遊戯...

私にお勧めの乙女ゲームは有りますか?





・薄桜鬼

・薄桜鬼 随想録

・薄桜鬼 遊戯録

・幕末恋華新選組

・維新恋華 龍馬外伝

・ときメモGS

・ときメモGS2


・ときメモGS3



↑はプレイ済みなので、この中以外でお願いします。





昔から歴史は好きなので、時代物だと嬉しいのですが、ときメモみたいな学生物も大好物です。





因みにどちらかと言いますと、年上の人が好みなので、年上の人と恋愛が出来ればなぁと思ってます。



例えばときメモのヒムロッチ(GS)、藍沢先生(GS3)みたいな感じの大人の方と…





声優では諏訪部さん、津田さん、子安さんなんかが好きです。





勿論これまで申したのは悪魔でも希望ですので、



それ以外にもお勧めの乙女ゲームが有りましたら、



是非簡単な内容や説明と一緒に教えて下さいm(__)m





出来ればPSPかDSでお願いします。宜しくお願い致します。







歴史モノ、でしっくり来るのは

【遙かなる時空の中で】シリーズ。PSPで遊べます。



現代に暮らす高校生の主人公が、日本の過去の時代のような「異世界」へトリップし、そこで起きる混乱に立ち向かう、という【ファンタジー+微妙に歴史】モノ。

ファンタジー要素の中に歴史要素を盛り込むのが巧みで、そこらへんは流石「歴史のコーエー」だと思います。



大きな特徴として挙げられるのはシリーズを通して評価の高いシナリオ性と世界観の濃密さ。

歴史色が強いもの、で挙げるなら「遙か3 with 十六夜記愛蔵版」、または「遙か5」がおススメできそうです。以下、作品ごとの簡単な説明。



【遙かなる時空の中で3 with 十六夜記愛蔵版】***********************

源平戦乱期っぽい異世界が舞台で、現在シリーズ中最もシナリオの評価が高い作品。

とりわけ、キャラ一人ひとりの掘り下げは秀逸。

各々にしっかりとした設定があり、またそれらが丁寧にシナリオに反映されているので「深み」がある。

マイナスポイントとしては、①不要なアニメーションの挿入②PS2版の2本分のソフトが同時収録されているため、ルート分岐が若干分かり辛い

という点が挙げられます。…よく「絵柄がちょっと…」といって敬遠される方が多い作品ですが、それだけを理由にプレイしないのは惜しい乙女ゲームの名作。



【遙かなる時空の中で5】*************************

今度2月に新発売される作品で、幕末っぽい異世界が舞台。

今度の主人公は荒廃する現代、そして混乱する異世界を行き来し、両方の世界を守ることになるよう。

「幕末」というありふれた設定ですが、これまで注目されなかった「幕末ならではの思想の対立」に焦点を当てた作品らしく、面白そう。

シナリオ面に関する評価は未発売なので何とも言えません。

絵柄が「3」の頃と比べて大幅に綺麗になっているのも大きなポイント。

声優さんで言うなら、諏訪部さんが参加されていますね。



【緋色の欠片】************************

和風ファンタジーもの。「薄桜鬼」と同じイラストレーター、システム周りなので使いやすさはナンバーワンだと思います。

シナリオ性、設定の濃密さが高く評価される作品で、オトメイトさんの名作。

好みはありますが、個人的には「薄桜鬼」よりこちらの方が好き。

…ただし、ノベルゲームなのに文章ミスが多い・文が下手くそ、という難点を抱える。…ネックです。



【Vitamin X Evolution Plus】**********************

主人公は教師、おバカな生徒を進学・卒業へ導くことを目的とした乙女ゲーム。

特に、キャラ一人ひとりのアホな発言に対して「ツッコミ」を入れる、という独自のシステムが斬新で面白い。

かなりコミカルな作品です。

どちらかといえば、「内容に感動して好き」というより、「ギャグで笑えるから面白い」という作品。

じっくりときめきたい派には向かないが、サクサク楽しくプレイしたい人にはうってつけ。



続編にあたる「Vitamin Z」では諏訪部さんも出演。



【金色のコルダ2f】*************************

音楽を通して恋をつかむ、が大筋のテーマ。

かつてのライバルたちとアンサンブルを組み、コンサートを成功させていくことが目的。

じれったい程に初々しく、可愛らしい恋が描かれ、好き。

乙女ゲームのジャンルの中ではゲーム性が高い作品として知られているので、「操作が苦手」というより、「頭を使うのはダメ」という人には向かないかも。







こんなところでしょうか。








オススメは



*二世の契りPSP(http://www.otomate.jp/nise/)



幼い子からへたをすればおじさんって呼ばれる人まで攻略可能なすごく年齢層が広い作品です^^



プロローグを簡単にいうと、女の子が戦国時代にトリップする。そこで上杉政虎(のちの上杉謙信)の前に姿を現す。



そこで上杉の直属の忍、「軒猿衆」と出会い。。。。(津田さんでますよ!!)





って感じです>w<





*雅恋PSP(http://sanctuary.nandemo.gr.jp/work/miyako/)



これは陰陽師、安部清明のもとで生まれた式神がヒロインな物語です^▽^



これもなかなか年齢層あると思いますよ



時代は平安時代^^v





*ワンドオブフォーチュンPSP(http://www.otomate.jp/wandoffortune_psp/)



オススメのほうで。



魔法使いの女の子がヒロインです♪



とてもとても絵が綺麗です



声もかっこいい!



ただ少し作業が。。。



MAP移動とか。。。







*緋色の欠片PSP(http://www.otomate.jp/hiiro_psp/)





これもとにかくかっこいいです!!



全てが!!全てが!!!大人もでてきます^^





*starry☆skyPSP(http://www.honeybee-cd.com/spring/index.html)(http://www.honeybee-cd.com/summer/index.html)(http://www.honeybee-cd.com/autumn/index.html)(http://www.honeybee-cd.com/winter/index.html)





先生、幼馴染、後輩、先輩っと攻略キャラいっぱい!!



声優にもかなり力はいっています><b



絵もかっこいい!!











このぐらいですかね~







PSPで、



・雅恋~MIYAKO~

歴史もの...かどうかは微妙ですが、平安のお話です。安倍晴明や源頼光が攻略対象にいるあたりは歴史ものかな?バトルシーンに選択肢が結構出てくるのが特徴だと思います^^声優さんは、中村さん、浪川さん、桜井さんなどです(*´∀`*)



・Starry☆Skyシリーズ

学園もの、かな?星とか天体とかの学園の話です。4つの季節ごとに3人ずつが攻略対象なんですが、エンドがたくさんあるのでちょっと大変かも...。声優さんは、緑川さん、杉田さん、小野さん、神谷さん、保志さん、福山さん、石田さん、遊佐さん、岸尾さん、中村さん、鈴村さん、平川さんです^^あとサブキャラに近藤隆さん、吉野さん、代永さん、杉山さん、寺島さんなどなど!声優さんが豪華でする(*´∀`*)



・緋色の欠片シリーズ

薄桜鬼と同じ、カズキヨネさんが原画を担当してます。シリーズの中にはいけさんが担当してるものもありますが...。学園ものというにはバトルが激しいので、薄桜鬼に近い感じです。このシリーズは薄桜鬼と同じくらい泣けると思うので、オススメです^^声優さんは、

緋色の欠片:杉田さん、岡野浩介さん、浪川さん、平川さんなど...

翡翠の雫:野島健児さん、石田さん、成瀬誠さん、伊藤健太郎さんなど...

蒼黒の楔:緋色の欠片に加え、羽多野さん、代永さん



です(*´∀`*)







雅恋ーMIYAKOーなんてどうですか?



メーカーはサンクチュアリ×オトメイト

歴史・・・かは分かりませんが昔の話っぽいです。

↓↓ホームページ

http://sanctuary.nandemo.gr.jp/work/miyako/

購入予定のゲームについて教えてください! この中のゲームについて、感想などを教...

購入予定のゲームについて教えてください!

この中のゲームについて、感想などを教えていただきたいです!



S.Y.K ~新説西遊記~ ポータブル

維新恋華 龍馬外伝

真・翡翠の雫

恋愛番長 命短し、恋せよ乙女! Love is Power



上記のゲームからどれか一つを買う気なんですが、シナリオ重視で選んでいます。

できれば主人公に感情移入しやすいゲームがいいです!

ビタミンXは主人公に全く感情移入できず、華ヤカ哉、我ガ一族の主人公も苦手でした・・・。



シナリオはあっさりしすぎたモノが苦手です。



買うならどれが一番いいか、自分がプレイした感想などを

回答よろしくお願いします!







恋愛番長は未プレイ

ビタミンXの主人公…無理

華ヤカの主人公…普通



という状態ですが、失礼致します



上げられたソフトの主人公は、どれも受け身…というか、さほどでしゃばらない子です

そういう子がお好きなら、感情移入しやすいと思います



名前変換なしですが、全体的にお勧めなのは、『S.Y.K』です

攻略キャラは5人。1人は攻略制限がかかっていますが、その甲斐あります

個別ルートもそれなりにあるので、物足りなさは感じませんでした





絵柄が大丈夫で歴史好きなら、『維新恋華・龍馬外伝』も良いと思います

攻略キャラは5人

史実に忠実なルートとハッピーエンドも用意されていますし、早々に個別ルートへ入りますので、飽きにくい作りかと思います





『真・翡翠の雫』

攻略キャラは7人。ある程度共通ルートで進むので、飽きやすいかもしれません



ただ、感情移入は一番しやすい作品です



何を重視なさるかにもよりますが、ご参考になれば幸いです








私はS.Y.K~新説西遊記~をお勧めします。

S.Y.Kは序盤ギャグ要素が多く、可愛い&おもしろいな感じで進んでいきます。

たとえば、困っている人を助けるかどうか渋る、という選択肢を選び続けるとゲームオーバー…みたいな結末もあります。

途中からシリアス要素が前面に出てきますが、その分EDのほんわか幸せなところがよりよかったと思います。

伏線も結構あって、まさか!!…なところもあって、とても楽しくフルコンプできました。



真・翡翠の雫は積んだままでしていないのですが、元々の翡翠の雫はアッサリというか、あっというまに終わってしまったゲームでした。

キャラクターや設定は好きなんですが、全体的に話が短く感じ、気が付いたら仲良くなっていた、心境の変化はどこにあったの?と感じるところもありました。

真・翡翠の雫ではストーリーが書き直されたとあったので、それがどこまで改善されているかでしょうか、物語の流れやキャラクターを見れば、面白いゲームです。



他の2つはした事がないのでコメントできませんが、S.Y.Kは個人的に大好きなゲームなので、一番お勧めしたいです。



VitaminXも面白かったですが、主人公の先生はユーザーから好き嫌いがハッキリする、といわれていますね。

VitaminZの主人公は普通の無難な感じの先生になっているので、VitaminXのキャラクターやシステム・ストーリーは好きだったのに、と思っていたら一度公式HPを見てみてください。個人的には好きなゲームでした。

維新恋華龍馬外伝について・・・

維新恋華龍馬外伝について・・・

psp維新恋華龍馬外伝というソフトはどういうものなのでしょうか?



アクション?それともムービーを見るだけですか?



Youtubeなどで拝見しましたが全部がプレイムービー



となっていました。このソフトはどういう系のソフトなのですか?



知っている方は詳しく教えてくださいお願いします。







幕末が舞台の乙女ゲーム(女性向けの恋愛ゲーム)です。



アクションでもなければ、ムービーもありません。



基本は、選択肢を選んで好感度や歴史度を上げていくノベルタイプのゲーム。



D3パブリッシャーさんから発売になっている恋華シリーズの第3弾。





主人公は、坂本龍馬の幼なじみという設定です。



攻略対象は、坂本龍馬・中岡慎太郎・河上彦斎・沖田総司・高杉晋作の5人。



この内の一人と激動の時代を過ごします。



選択肢には好感度と歴史度があり、その値によってエンディングが決まります。



歴史度が高い程、史実に沿った結末へ。

逆に、歴史度が低いとハッピーエンドを迎えることができます。



ご参考まで。

維新恋華 龍馬外伝を購入するかどうか、迷っています! 絵が少し苦手なんですが、...

維新恋華 龍馬外伝を購入するかどうか、迷っています!



絵が少し苦手なんですが、気にならないでしょうか?




歴史ものの乙女ゲームは初めてやるんですが、楽しめますか?



フルボイスですか?



乱文失礼しました!

回答宜しくお願いしますm(__)m







私も先の回答者様同様の意見で、乙女ゲームのノベルゲームとしては珍しいくらいの良作だと思います。

不安要素は年齢的な所かしら?

個人的には、学生さんよりも社会人好みのゲームだと思います。

ただ本を読むのが好きだという方には、お勧めできるゲームでもあります。



【歴史ものは初めて…】

いえ…学生さんでも、幕末に興味のある方だったら十分に楽しめると思うんですが、ある程度歴史に興味がある方の方がより楽しめるゲームに仕上がっていると思います。



歴史ものの乙女ゲームが初めてという事ですが、幕末の大まかな流れを知ってさえいれば世界観に入り込めると思います。

正直、現在発売されている歴史物系の乙女ゲームの中では、一番面白い作品だと思いました。



私自身、新撰組系の本は好んで読んでいたので沖田総司に関しての知識はありましたが、それ以外の坂本龍馬・中岡慎太郎・高杉晋作 ・河上彦斎などは大まかな知識しかありませんでしたが、存分に楽しめましたよ。



若い方にも人気のある鈴村健一さん演じる高杉晋作のルートが、個人的には一番の好みでしたね^^



【絵について】

私も、購入前は絵が苦手でしたw

でもやってみると、絵よりもその他の面白さの方が上回ってしまい気にならなくなりましたね。

それに動くキャラのプレイ画面では、結構カッコいいor可愛いキャラが多いですよ^^



正直、不満要素よりも満足する要素の方が上回ってしまうくらい、良いゲームだと感じました。



【フルボイス?】

基本的にフルボイスですね。

主人公以外の登場キャラの台詞は全てフルボイス、時代背景説明と主人公の台詞がボイス無しです。



このゲームは、公式サイトで出していいのか???と思うほどネタバレをしています。

一度公式サイトの、展示(GALLARY)にある、プレイムービーや、スクリーンショットなどを参考にしてみては如何でしょうか?



重厚なシナリオに恋愛やユーモアさが程よくマッチしていて、ゲームとしてのクオリティーは高い作品だと思いますので^^

何より、コンプして出るおまけ要素の「キャラクターマニア」は、面白すぎですよw

公式サイトでの鈴村さんのInterview通り、もう遊び心満載で最高に笑えます^^



___↓インタビュー記事を一部抜粋___



収録で特に楽しかったのは、おまけボイスですよね。

台詞は教えられませんが、もう意味がわからない!

行き過ぎてて、超面白いんですよ!(笑)

___________________



このゲームの人気要因の一つだと思う部分ですw





【維新恋華 龍馬外伝説 公式サイト】

http://www.d3p.co.jp/ryoma/








個人的にはオススメです。

良作ですよ(^^)



今年買って良かったPSP乙女ゲーの第2位です(笑)

私も最初は「絵が・・・」と見送ったのですが、友人に「絵で見送るなんて勿体ない良作!!」と太鼓判を押され、購入しました。



感想としては、シナリオがかなり作り込まれたゲームだという印象です。

なんちゃって史実かと思いきや、史実に結構忠実に作られており、正直乙女ゲーには勿体ない出来です(笑)

共通ルートは序章、1章のみで、その2章の好感度によって2章以降のキャラルートに分岐していくのですが、共通ルートが短いので飽きずにプレイできるとこも◎



ただ、過去の質問を見る限り、質問者さんはお若い方のようなので、私とは受ける印象が違うかも・・・(-△-;)



例えば、



●幕末に興味がない(あの時代辺りの登場人物を知らないと、結構厳しい?)

●本編の甘さ重視(本編に甘さはほとんど無く、史実をたどっていく感じ。派生するモーションイベント、ジェラシーイベント等のラブイベントはそこそこ甘め)

●クイックセーブ等の違和感(他の乙女ゲーとは違うので、最初面倒くさっ!と思いました;;慣れてしまえば問題無しです)



以上に当てはまる方なら、あまりオススメ出来無いかもしれません。

特に、何度も言いますが史実に忠実なので、幕末に興味が無い方は楽しめないかも。



ただ、個人的には質問者さんが危惧されている問題は、ほぼ気になりませんでした。

絵は、最初こそ気になりましたが、慣れてくると気にならずにキャラ萌え出来ますよ(笑)

私も、歴史物の乙女ゲーは初めてでしたが、難しくは無かったです。

幕末好きさんなら尚オススメ!

私は、結構好きなので「あーこの人知ってる知ってるー!」と楽しめました。

ちゃんとフルボイスですし、好感度確認のボイスが好感度が上がると、主人公に好意的なメッセージに変わるところもトキメキますVv(細かいとこですが)





かなり個人的な見解になりますが、悩まれてるなら幕末に興味がお有りかもですし、ぐいっとオススメしたいです(笑)

PSP対応の乙女ゲームで、和風な感じのやつありませんか?

PSP対応の乙女ゲームで、和風な感じのやつありませんか?

たとえば薄桜鬼や緋色の欠片みたいな・・・





大体のストーリーとかも教えていただければ嬉しいです^^







はじめまして、こんばんは~

個人的な感想を添えて書いていきますね。



【二世の契り】

主人公である白羽真奈(名前変更可能)は、弓道部に所属する普通の高校生。

変化の少ない日常生活の中、真奈は突然の出来事に巻き込まれ、

戦国の世に飛ばされることとなる。(公式サイト様から引用)



個人的な感想では、あまりオススメはしません…。

スチルは綺麗なのですが、ストーリーが残念としか言えませんでした。

プレイヤーをおいてけぼりにしている様な文章がありましたので…

また、個別ルートに入っても経緯がほぼ同じ所がります。

良かったのは、操作性とスチルくらいでしょうか。

文章はどちらでもいいかなと言う人にはオススメです^^



サイト:http://www.otomate.jp/nise/



【華ヤカ哉、我ガ一族】

こちらは大正時代の設定で身分違いの恋愛をしていくストーリー。

スサスペンス要素が少し含まれています。



個人的な感想は、プレイしてとても満足でした。

ストーリー良し、スチル良し、やりがい良しという感じで。

この作品の主人公はとても好感の持てる性格でしたよ。

個人的には一番オススメです^^



サイト:http://www.otomate.jp/hanaichi/





以上は発売済みの作品です。



次からは発売予定の作品のものを紹介しときますね。



【雅恋~MIYAKO~】

「消えたくなければ私に従え、式神参号」

創造主であり、主と名乗る 陰陽師・安部清明。

だが、主人公には。彩雪(名前変更可能)という名があり、意思があった。

「面白い式神だ」と笑う清明と、存在意義を探すため式神の契約を結ぶ少女。

こうして、彼女の式神参号としての生活が幕を開けた。(公式サイト様から引用)



サイト:http://sanctuary.nandemo.gr.jp/work/miyako/



【維新恋華・龍馬外伝】

時は天保、二世紀以上に及ぶ徳川幕府の体制にもほころびが見え、

西洋列強国が東アジアに目を向け始めた頃、その少女は生まれた。

土佐郷士の娘として生まれた少女は早くに母を亡くし、父一人の手で育てられていた。

だが土佐における上士と、下士である郷士の身分の差は大きく、

父は娘を立派に育てたい一新で郷士仲間の中に不穏な動きがあれば

上士に警告する内通者として生活の糧を得ていたのだった。



サイト:http://www.d3p.co.jp/ryoma/





以上でしょうか…

これくらいしか思いつきませんでした。

ではでは、お役に立てていたら幸いです^^








和風な乙女…、PSPだと以下があります。



「緋色の欠片 通常版」

「遙かなる時空の中で3with十六夜記 愛蔵版」

「水の旋律 PSP」

「薄桜鬼 ポータブル」

「二世の契り」

「華ヤカ哉、我ガ一族 」

未・11月「雅恋 ~MIYAKO~」

未・秋「維新恋華 龍馬外伝」





【遙かなる時空の中で3with十六夜記 愛蔵版】

一番おススメ。

遙か・薄桜鬼・緋色がいわゆる「シリアス・ストーリー重視」系統な乙女ゲームの最も有名な3作品であり、その中でも群を抜いて質が高いのがこの「遙か3」。



高校生の主人公が、唯一怨霊を封印出来る存在・「神子」として源平戦乱期っぽい異世界で奮闘する物語。

戦中に「悲劇」に見舞われる主人公とその仲間たち(←攻略対象)を、時代を越えて救う「最強主人公」。

システムも独自性と工夫があり、特色が見れます。

間違いなく最高峰・「名作」のうちのひとつ。

http://www.gamecity.ne.jp/haruka3/izayoiki/psp/



【水の旋律】

「人魚の肉を食べた」とされる女性の子孫である2つの部族をめぐる問題に、主人公が巻き込まれていく物語。

設定がとても興味深く、注意を引く内容。

しかしながら、ひとつひとつのシナリオは短く、「あっさり」終わってしまっていてイマイチ良い設定を活かしきれていない気がするのが実に勿体無い作品。

http://www.cyberfront.co.jp/title/mizu_senritsu/



【二世の契り】

「遙か」と同様のネタで、主人公が戦国時代へタイムスリップする物語。ですが、活躍しまくる「遙か」とは裏腹に、まったく役に立たない「守られ」主人公です。戦えるバックグラウンド(設定)はあるのにあえてそれを使わない、活かさない。謎だ。…オトメイトさんは無能主人公が好きなのか?

「薄桜鬼」らと同様に、3、4章で個人ルートへ分岐。ただし、大筋のストーリーがかなり似通っているので金太郎飴感をぬぐえません。また、キャラによっては疑問が残ったり、描写が足りなかったり意味不明だったり(設定不足)と惜しい点が多い。

イラストだけは高評価できる。

「良くはないけど悪くもない」作品。いまひとつ。

http://www.otomate.jp/nise/



【華ヤカ哉、我ガ一族】

大正時代背景。

主人公は使用人、攻略対象は雇う側。

身分に差があるので、キャラによっては扱いが酷かったりする(人間扱いされない)ので苦手な人は注意が必要。

作業要素があり、「ただ読むだけ」ではないのが特徴。また、「作業要素」をある程度スキップ可能なので、面倒だなぁと思えば飛ばせるのも特徴。

シナリオは良いキャラもいれば、「なんでそうなった?」というキャラもいるのでかなり質がバラけます。

http://www.otomate.jp/hanaichi/

忍たま声優の出る乙女ゲームはありませんか?

忍たま声優の出る乙女ゲームはありませんか?

忍たま声優の出る乙女ゲームを探しています。

できれば同じようなしゃべり方、声のトーンだとうれしいです。

宜しくお願いします







出演作だけでしたら、たくさんありますので、近いもの(個人的にそう感じる)をあげますね

ただ、同じトーン・しゃべり方だとかなり厳しいですが…



【三反田数馬】



『水の旋律2 緋の記憶』

『うたのプリンスさまっ』



【神崎左門】



『令嬢探偵』



元気な少年系です



『遙かなる時空の中で 八葉抄』

『遙かなる時空の中で 舞一夜』



少し優しくなりますが…



【綾部喜八郎】



『ひめひび』



ノリは一緒だと思います



【斉藤タカ丸】



『乙女的恋革命☆ラブレボ』



ぼけぼけさは足りませんが、声のトーンはこれですね



【潮江文次郎】



『アンジェリーク 天空の鎮魂歌』(PS)

『アンジェリーク エトワール』



少し格好良さが増しますが…



【立花仙蔵】



『プティフール』



強いてあげるなら、これ。仙蔵をもうちょっと寡黙にした感じですね…



【七松小平太】



『アンジェリーク』シリーズ



暴君ぶりはないですが…底抜けに明るい



【善法寺伊作】



『デザートラブ』



【魔界之小路】



『幕末恋華・新選組』



【食満留三郎】



『ひめひび 続・二学期』

『そしてこの宇宙にきらめく君の詩』

『そしてこの宇宙にきらめく君の詩 xxx』



少し雰囲気が柔らかくなってしまいますが…



【山田利吉】



『緋色の欠片』シリーズ



1はにツッコんでいる感じは出てる…はず



【土井半助】



『星空のコミックガーデン』(DS)



少し軽めですが…



【出茂鹿之介】



『水の旋律』

『プティフール』



【錫高野与四郎】



『アンジェリーク エトワール』



なまってませんが…



【諸泉尊奈門】



『ビタミンZ Revolution』

『カヌチ 黒き翼の章』(PS2)又は『カヌチ 2つの翼』(PSP)

『リアルロデ』



【雑渡昆奈門】



『ビタミンZ Revolution』



タソガレドキがお好きなら、おすすめ。仲良しですよ、この二人も

『薄桜鬼』



【清八】



『遙かなる時空の中で5』

『維新恋華・龍馬外伝』

『水の旋律』





私の中で似たイメージであげてみましたが…

違うと感じられましたらごめんなさい

記載のないものはPS2もしくはPSPで出ています

兵庫水軍は第三協栄丸さんしか聴いたことがないので…義丸さんとか聴けばあげられるはずなのですが…



ご参考程度にお願いします








綾部喜八郎(石田彰)→ときめきメモリアルGirl's side1/守村 桜弥

斎藤タカ丸(浪川大輔)→乙女的恋革命★ラブレボ!!/神城綾人

食満留三郎(鈴木千尋)→ときめきメモリアルGirl's side2/氷上格



善法寺伊作(置鮎龍太郎)もときめきメモリアルGirl's side1/姫条まどかで出ていますが、関西弁だし雰囲気が違います・・・^^;

どんな声音か聞いたことがないですが幕末恋華 新撰組/土方歳三でも出ているようですよ。



私が知ってるのは上記のみです。

お勧めの乙女ゲームを教えてください。

お勧めの乙女ゲームを教えてください。

この年末年始に何か一つ、乙女ゲームをプレイしてみようと思い、質問させていただきました。

プレイ済みの作品は以下の通りです。



≪好き≫

遙かなる時空の中で1~5

金色のコルダ3

パニックパレット

カエル畑DEつかまえて/FD

死神と少女

華ヤカ哉、我ガ一族/FD

CLOCK ZERO

神なる君と

雅恋

あさき、ゆめみし

ときめきメモリアル Girl's Side 3rd story



≪普通≫

VitaminX/Z

維新恋華 龍馬外伝

乙女的恋革命 ラブレボ!

ワンドオブフォーチュン

二世の契り

マスケティア

アンジェリーク 魔恋の六騎士

アルカナ・ファミリア



≪合わなかった≫

薄桜鬼

STORM LOVER

うたの☆プリンスさまっ♪Repeat

文明開化 葵座異聞録





特に声優・絵師にはこだわりません。

乙女ゲームに求めているものは「笑い」「癒し」「泣き」「燃え」で、なんとなくそこにイケメンがいればいいかなーといった感じです。

コルダ無印、2、ときメモGS無印、2はまたの機会にプレイしたいと考えているので除外させてください。

ハードは出来れば携帯機かPC希望です。

宜しくお願いします。



ちなみに私は今年の新作では【神なる君と】が一番好きだったのですが、皆さんの今年一番はどの作品でしたか?







>>皆さんの今年一番はどの作品でしたか?

今年は【神なる君と】が一番のお気に入りです。

最近は歪んだ世界観の刺激的な作品が多いですが、私個人は「神なる君と」のような、ホッと安心する、心温まる恋物語が好き。

今年の新作なら迷わずこれを推します。



>>おススメ

プレイ済作品が多いので(そして傾向が私とかぶりまくり)、むしろ質問者様ご自身で開拓された方がアタリを引く気がしてなりません(笑)



【ネオアンジェリークSpecial】

【緋色の欠片】

【AMNESIA】

あたりは如何でしょうか。



【ネオアンジェリークSpecial】*************

最近迷走中の優等生・コーエーの作品で、「一番の糖度」を誇る作品。

廉価版が発売されており、2800円で新品が手に入るのは嬉しい。



世界観や攻略対象にクセがありすぎて敬遠されがちですが、中身は優等生のネオロマらしい作風です。

ちなみに私の「笑い」ポイントはメインヒーロー・「レイン」のルー●柴っぽい言葉遣いだったりしますw

そういう変なところもネオロマクオリティで好き。



【緋色の欠片】***************

雰囲気としては、「遙か」に「薄桜鬼」を加えたような感じ。

世界観が濃密で、シナリオも丁寧な作品です。

作中の文章が崩壊気味なのが難点ですが、「遙か」のシナリオがお好きならこれも苦手ではないのかなぁ、と思います。

「泣き」要素多めで、切ない恋物語を堪能したい人に。



【AMNESIA】*************

乙女ゲームらしからぬ乙女ゲームで、雰囲気としては「ライトノベル」に近いです。

イケメンと恋をすることよりも、謎解き要素がメインに来るので、恋愛モノとしては微妙(「恋する過程」は描写されないですし、甘い言葉で囁かれても、主人公は彼に恋をしていない(記憶喪失の為)ため甘々な雰囲気にならない)ですが、お話そのものは興味深いです。

「CZ」とシナリオを手掛けた人が一緒なので、

ヤンデレが苦手でなく、陰湿ないじめ要素やスリリングなシナリオに抵抗がないのなら、一度試してみても良いかも。








オススメの乙女ゲームはAMNESIAです。



PSPです。





ちょっとヤンデレ要素がある攻略キャラもいますが、



一応笑いもあり、泣きもあり、燃えもあり、癒し…はあったか忘れました←



個人的には癒されましたが。





ですがたんに甘いだけの話ではなかったです。



普通の乙女ゲームとはまた違う感じだったので、万人受けではないです。





きっとCLOCK ZEROが面白いと感じたなら、主さんも受け入れられるのでは?





最初から個別ルートだったので金太郎アメにはなりませんでした。



ちなみに選択肢を選んでパラメーターを上げ下げしていくタイプです。



パラメーターは上げればハッピーエンドと言うわけではなかったです(汗





今年一番はやはりAMNESIAでした^^